<広告>

水いぼに効くと噂の軟膏、どう使えば?【長女と水いぼ④】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

【我が家の水いぼ処置方法】

 

そこで我が家での対策はこんな感じに。

調べた方法では水いぼを潰してから軟膏を塗るのが効果的だと書いてありましたが、試しに潰そうとしたらやはり痛がったので潰すのはやめ、水いぼを覆い隠すくらい厚めに軟膏を塗布。

その上をコットンで覆って、それだけだと服を着たときコットンごと剥がれてしまうのでサージカルテープで固定。

調べたやり方では軟膏を塗ったところを覆うようにとは書いてなかったので、本当は空気に触れさせた方がいいのかもしれませんが、前述したとおり服に塗った軟膏が付いて剥がれてしまうよりは患部を覆って軟膏ごと密着させておいた方がマシかなと思いこの方法にしました。

 

全ての水いぼにこの処置をすると、見た目はこんな感じに。

水いぼの数も多く、場所も広範囲に渡っていたため、全部の水いぼを隠そうとすると上半身の半分をコットンで埋め尽くすような感じに。

朝晩塗った方が効果は大きいと思いますが、こども園では毎日着替えもあり、本人も恥ずかしがったため、この処置はお風呂上がりに施し翌朝の登園前には取って登園することにしました。

 

【数が多かったための失敗】

なにしろ数が多かったのでこういう失敗もありましたが、本人が気付いて持って帰ってきてくれたので助かりました。もし落としたコットンに膿が付いてたりしたら、園で他の子に感染を広めてしまう可能性もあると気付き、それ以降コットンの数を決め、つけるときと外すときにしっかり数を数えて外し忘れがないよう気をつけました。

効果があるか半信半疑ながらもこの処置を続けること数週間。はたして結果は…?

 

続きます。

 

※該当薬については、本来は水いぼ用の薬ではありません。記事の内容はあくまで素人の私が行った処置のため、安易に真似せず、治療法に関してはまずは病院で相談してくださいますようお願いいたします。

 

<広告>

◆今までのお話

長女と水いぼシリーズ
ママが着付け師の資格を取るまでシリーズ
単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 病気・トラブル, 4歳児~ ,

<広告>



 - 子育て, 病気・トラブル, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

「これは、イケる…」人事部女性への“誤解”が炸裂!勘違い男の前に現れたのは【自称・「いい男」と結婚しました #47】by ちゅん

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

嘔吐する娘と同じ布団で眠りにつき…【一家全滅⁉︎旅先でのノロ(疑)の恐怖②】 by Ai

関連記事:

『水蒸機』と書いてなんと解く?その心は…?! by ペーパーおばさん

関連記事:

こんな人初めて見た…。思わず他人のふりをした旦那の行動 by きょんママ

関連記事:

腹筋一回で終わり?!妻が拒否した旦那のダイエット。 by きょんママ

関連記事:

突然朝から歌いだした旦那?! by ようみん