<広告>

旦那が単身赴任に!そのタイミングでまさかの…?【単身赴任と2人目妊娠①】 by ぴなぱ

<広告>


   

今から2年前。まだ次女が産まれる前のお話。

元々転勤族だった旦那。私もそれを承知で結婚したし、家を買うときも「通えない距離に転勤になったら単身赴任」ということで夫婦共に納得していて、そうなっても困らないよう私の実家の近くに定住を決めました。

とはいえ、それまでわりと近場での異動が多かったため、単身赴任になるとしてもまだ先のことだろうとあまり心配はしていませんでした。

 

【それはある日突然に】

旦那の会社には「マイホームを構えると遠方に転勤になる」というジンクスがあり、その真意は不明ですがまさにその通り、家を買った翌年旦那に異動の話が出ました。

我が家は埼玉。転勤先は名古屋。この時は内内示の段階でしたが、正式な内示が出れば単身赴任決定です。

 

多少驚きはしたものの、いつかはあると思っていたことなので転勤自体は仕方ない。家を買ったばかりなのに単身赴任になる旦那はかわいそうだけど、覚悟していたことなのでそれも仕方ない。


【ただひとつ気になること】

私、もしかして妊娠したかも…?という、微かな予感。

元々生理が規則正しく来る方なのですがそれが少し遅れていたことと、なんとなく風邪っぽいような、いつもと体調が違うような、この段階では勘でしかなかったですが「もしかして?」という気がしていました。

元々2人目を望んではいましたが、まさか単身赴任が決まりそうなこのタイミングで…?と、正直少し動揺しました。

 

まだ超初期で検査薬を使っても確かな結果が出るか不明だったこと、旦那の転勤も正式な内示が出たわけではないのでもし妊娠のことを話したら断ってしまう(断れるものなのかわかりませんが)かもしれないこと、いろいろ考えた結果

「勘違いかもしれないし、今わざわざ旦那を悩ませる必要もないか!もし本当に妊娠していたとしてもどうにかなるだろう!」

という気持ちで、とりあえず妊娠してるかは時期的にもちょうどよかったので旦那の正式な内示が出てから検査することにしました。

 

続きます。

<広告>

◆今までのお話

子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 二人目以降, 妊娠, 子育て, 旦那 , ,

<広告>



 - 二人目以降, 妊娠, 子育て, 旦那 , ,


  関連記事

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

妹を助けようとしたら・・ by やまもとひろみ

関連記事:

「かかりつけ医」を探して!奇跡のレトロ病院との出会い【病気予防と病院選び⑥】by 林山キネマ

関連記事:

節約術や便利グッズを紹介する話題のワーママ 大人気インスタグラマーのびすこさんが気になる!

関連記事:

出世より家族を選んだ旦那に、なぜかモヤモヤしてしまった理由は…【単身赴任と2人目妊娠⑮】 by ぴなぱ

関連記事:

親に向かって泣き叫び、心の泥を吐き出した結果・・【めいの妙な癖!育つ環境は癖を作る④】 by めい