<広告>

ロックダウンで⼤パニック‼セブ島の⽇本⼈たち【ADHD息子にも反抗期が訪れる⁉︎⑦】 by 鈴木セリーナ

<広告>


12

   

【航空会社の緊急措置】

 

その晩、ANAが帰国者⽤にチャーター便を出すことを発表。

チケット代、普通席で⽚道\100,000(10万円)メニューはこれ以外に無し。

通常セブ島へは、ハイシーズンでなければ往復\60000(6万円)ほどで⾏けます。

しかし、帰らなければならない⽇本⼈たちにとって、このチャーター便は最後の砦のようなもん。
航空券は即完売していましたが、完全に⾜元を⾒られています。

こういう時、ビザはあれど⾃国ではないということは、緊急時の備えがなければ危険ということを⾝をもって体験した出来事でした。

2020年3⽉末から2020年9⽉現在までロックダウンが続くセブ島。

 

【帰国後の⽣活】

 

セブ島に帰れない間、息⼦はどうしているかというと。

4・5⽉と、⽇本も緊急事態宣⾔が出るなど⼤忙しだったため、⽇本のホテルで外出⾃粛しておりましたが、5⽉中旬からセブ島の学校がオンラインスクールをスタートしたので、

 

朝9時から⼣⽅6時まで(お昼寝休憩あり※セブ島は昼寝の習慣があります)毎⽇授業を受けています。

暇で暇で仕⽅なかった4・5⽉中、急なロックダウンにより、雇⽤制度が⽇本ほど整っていないセブ島の英語教師たちが職を失っていることに気づいた息⼦の提案により、1時間\1000のチャリティオンライン英会話スクールを開校し、今は学校とオンラインスクールの⽣徒や講師とのやりとりに忙しくしているようです。

 

【帰国しなかった⽇本⼈】

 

⼀⽅でこの3⽉末、セブ島ロックダウン⼤パニックの中、

 

 

仏のように落ち着いていた⽣徒が1⼈いたとか。

セブ島の語学学校によっては、ロックダウンがここまで⻑引くと思わず、
「残りたい⼈は残ってもいいよ。先⽣やスタッフは来ないけど学校には無料で泊まれるよ」
と⾔ってしまった学校もあるようです。

現地⽇本⼈スタッフも帰り、現地フィリピン⼈スタッフもいない、カフェ・レストランも空いていないセブ島に残り半年以上、彼は何を思い、何をしているのか…⁉

現在情報収集中です。

 

-鈴木セリーナプロフィール-

大分県出身。
田舎のお嬢様として育てられるが、15歳でドロップアウト。
17歳で妊娠〜18歳で出産を経験。
20歳で上京しチャンスを掴むと、ヤンキーママからセレブママへと大躍進。
最近になって息子が『ADHD』であることが発覚。

アメブロ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100028405717821

instagram
https://www.instagram.com/serenasuzuki0120/

Twitter
https://twitter.com/Serena_Suzuki01

 

イラストレーター
-mocaさんプロフィール-

福岡県出身。イラストレーター
2019年10月、福岡を拠点にブランド『CHIPS(チップス)』のプロデューサーとして活動開始。
ブランドの他にも、壁画・オリジナルキャラクター・オリジナルアイコン・オーダー依頼など様々なものに挑戦している。
自身のブランドでは「ワクワクを広げていこう」をテーマに掲げ、カラフルで沢山の人の勇気や元気を出す手助けができたらいいなとデザインを発信中。

Instagram

https://www.instagram.com/chips_moca/

facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100041443883579

鈴木セリーナプロデュース

Serenade Times』で大人気企画
お子様に生の英語を身につけさせたいかた必見!
¥1000/時間
の外国人講師によるオンライン英会話

オンライン英会話『マブハイ』はこちらから

12
 

フォローして鈴木セリーナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:鈴木セリーナ

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しくじり育児, シングルマザー, ママ, 子育て, 教育, 男の子, 発達障害, 英語教育 , , ,

<広告>



 - しくじり育児, シングルマザー, ママ, 子育て, 教育, 男の子, 発達障害, 英語教育 , , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

女なのに女にストーカーされた話で話題!大人気インスタグラマー・ゆき味さんが知りたい!

関連記事:

積極的に育児をこなす夫だったのに…産後全く気付かなかった「夫の気持ち」【思えば産後1ヶ月が一番辛かった⑦~最終話~】 by 渡部アキ

関連記事:

旦那さんの前では笑顔なのに子供の手をはじくAママ。療育帰り子供と2人になったとたん…【療育にいた!とんでもママ⑩】 by ふくふく

関連記事:

救急車を要請!その後自分にできることとは…【大雨の日に子供が大怪我をして救急車で搬送された話③】 by ポケット

関連記事:

保護者会が一触即発状態に!保護者達が“先生から優遇されてる”と思う子は…【先生の"えこひいき"ってあるの?⑥】 by つきママ