<広告>

2歳息子が連発するイヤイヤに母は…【イヤイヤ期問題④】 by HYPかなこ

<広告>


12

   

【こんなのが続いたら、掟なんて守るの無理かも…】

 

泣き叫ぶチビコーを抱っこしながら、私も泣きたくなりました。

 

こんなことが続くなら、無理だ

数百円の出費で楽になるなら

 

 

と思いながらも、この日はなんとか堪えました。

 

このイヤイヤが毎日のように続いていたら、掟なんて守っていられなかったと思います。

だけど、ここで引いてしまったらさらに混乱を招かせると思いました。

 

泣きじゃくる息子のチビコーに申し訳ないと思いながらも、必死に言い聞かせ続けました。

 

「最後は最後」

「ちょっとだけはちょっとだけ」

「おもちゃは特別な日のみ」

 

3つの「HYP家の掟」を半ば意地になりながら守り通した結果

 

【結果…】

 

ある日、こうじ氏がこんなことを言ってきました。

こうじ「チビコー、穏やかになってきた?」

 

 

キタコレ!

そうそうそうそう!!!

カオスになりならがも「HYP家の掟」を(なるべく)守り通していたところ、

チビコーの様子が少しずつ変わってきていたのです。

 

かなこ「だよね!!!」

イヤイヤ期が収まってきた?と感じつつも、期待しすぎると後で辛くなるからと思い、口には出さないようにしていました。

 

ですが、夫婦2人で感じたことなら、きっと間違いではない!

 

 

イヤイヤ期の大きな第一波を越えることができたかもしれない、と感じました。

 

【そして今…】

 

25ヶ月になった最近のこと。

こうじ氏の部屋でしか使ってはいけないよ、と約束していたおもちゃ(というかこうじ氏の宝物)があるのですが

いつもなら、リビングに持って行きたがって「ちょとだけ!」と泣くチビコー。

 

この日はなんと。

自分から棚にしまった!!!

 

そして、こう言いました。

「がまん、できた!」

「ちびこー、なかない!」

 

 

うぉぉぉぉ、なんと言うことだ!!!

 

ワガママを通そうとし続けていたチビコーが、自分から約束を守り、その自分をしっかり褒めているではないですか

しかも、無理矢理やっているわけではなく。褒められたいから…という様子でもありませんでした。

その誇らしげな姿に、とても感動しました。

 

かなこ「すごい!!よくがまん出来たね!」

こうじ「えらいえらい!!!」

こうじ氏と一緒にチビコーを褒めちぎりました。

 

単純な情緒の成長のおかげなのか、言葉で伝えることが上手になったからなのか、またはHYP家の掟」を守ったからなのか…、どれが今回の結果につながったのかはわからないです。

 

ですが、私たち親が一貫性を持って約束を守り、チビコーも約束を守るようになりました

確実にチビコーは成長しました。
この時はとても嬉しかったです。

 

【まだまだあるかな?イヤイヤ期の壁!】

 

イヤイヤ期は第一波は確実に越えました。

ですが、これからはきっと言い訳をし始める、また質の違うイヤイヤ期がやってくるはずです(笑)

記憶力がない時期の対応。
記憶力がついてきて言葉の理解が進んできた時期の対応。
自分のことはしっかり伝えることができるようになった時期の対応。

成長に合わせて子育てのステージも進んでいくのでしょう。

その度に「こうやって接していればよかった」と、関わり方について後悔することも付いて回るんだろうなと思います。

これからもお互いがグッタリしてしまうこともあるかもしれませんが、チビコーを1人の人としてしっかり見て接していこうと思います。

チビコーは2歳。

私たちは親として2年目。まだまだ初心者です。

チビコーの行動に教えてもらいながら、チビコーと一緒に成長していこうと思います!

 

<広告>

HYPかなこさんの作品をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム hyp_kanako
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてHYPかなこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しつけ, ママ, 子育て, 旦那, 男の子 , ,

<広告>



 - 2歳児, しつけ, ママ, 子育て, 旦那, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

仲良しだったママ友の非情な対応!私を貶める噂を流した犯人は…【嘘つきママ友に嵌められました㉗】by ミント

関連記事:

お金を返さないママ友宅に突撃!旦那さんに事情を説明すると…【我が子を卑下して輪に入ろうとしてくるママ友のお話㊶】 by しろみ

関連記事:

『あなた自身も悪いんだよ』義父の暴挙を相談した友人から思わぬ助言【妻と嫁を比べたがる義父⑩】 by あんころ

関連記事:

私は必要ない!?優しい先生の気遣いにも…【何をやってもダメな子 第8話】by こっとん

関連記事:

娘が通い始めたアレルギーの病院で新たに分かった驚愕の事実【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ