<広告>

【危険】子供が赤ちゃんを世話する時の大事な2つの約束!

<広告>


   

弟を可愛がる姉たちは首を持って抱っこしていた

どうもこんにちは、のばらです。

さて今回は
抱っこ」での失敗、第2弾。※第一弾はこちら⇒

実によく弟を可愛がる長女と次女!

とてもありがたいことに
長女も次女も、弟をオモチャに…間違った、
じつに良く可愛がってくれております。

姉達が面倒見てるくれる事は親として、とても嬉しく、しかも楽!?である。

離乳食をあげたがって
スプーンを口の奥まで突っ込みそうになるし、
オムツ替えはすすんでお手伝いすることもなく
とりあえず隣で見守ってくれるし、

やっと長男を寝かし付けたすぐ隣で
キャッキャと遊びまわって
しっかり起こしてくれるし…

あ、愚痴じゃないですって。えぇ。
可愛い弟に笑ってほしい、
何かしてあげたいという思いは
ひしひしと感じるので
とても嬉しく思っております。

しかし赤ちゃんの抱っこはよくチェックしないと危険・・・

そんな中で特に肝を冷やしたのが
今回の事件。

赤子といえども
次女にとっては自分の半分以上の重さですから。
抱っこするのも一苦労な訳で。

抱き方は教えていたのですが
どうにかこうにか持ち上げたいと頑張った結果
一番引っ掛かりがよかったのが
首だった、と。

子供が赤ちゃんを世話する時に気を付けるべき事とは?

「抱っこする時は必ずママがいる時にすること」
「モモくんに何かする時は最初にママに聞くこと」

常日頃お約束してきたのですが
ちょっとフライングしてしまったようで。
すまんよ。
丸投げしてしまった母さんのせいよ。

勿論このあと
お約束強化。

下の子は
こうして強くなっていくのさ。

<広告>

⇒作者:のばらさん
「キミがお嫁に行くまでは。」をもっと読む
+

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてのばらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - しくじり育児, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「かれこれ3時間…」夫に取り入り居座る隣人たち。妻の拒絶で豹変、放たれた“理不尽なひと言”とは【我が家に依存する迷惑親子 #25】by みつけまま

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

虐待母から逃げてやる!母がいない隙に探し出したものは…【虐待母からやっと逃げられた⑪】 by ゆーとぴあ

関連記事:

「ママがちゃんとしてないからでしょ」乳児湿疹だと見もしない医師の衝撃発言【患者を見ない医者④】 by まぎ.

関連記事:

虐待母の恐るべき大嘘!『虐待はなかった』と児相職員を言いなりにさせた母の手管【虐待母からやっと逃げられた⑨】 by ゆーとぴあ

関連記事:

唯一の願いが虐待母に壊される…!職探しする私に母が言った衝撃の言葉【虐待母からやっと逃げられた⑩】 by ゆーとぴあ

関連記事:

大泣きする娘の指を見て絶叫!旦那に娘を任せて外出したら…【旦那が育休使ってスポーツジム行ってムキムキになりました 第三話】 by 家事しないと死ぬ旦那を描いてる人