【危険】子供が赤ちゃんを世話する時の大事な2つの約束!

<広告>


   

弟を可愛がる姉たちは首を持って抱っこしていた

どうもこんにちは、のばらです。

さて今回は
抱っこ」での失敗、第2弾。※第一弾はこちら⇒

実によく弟を可愛がる長女と次女!

とてもありがたいことに
長女も次女も、弟をオモチャに…間違った、
じつに良く可愛がってくれております。

姉達が面倒見てるくれる事は親として、とても嬉しく、しかも楽!?である。

離乳食をあげたがって
スプーンを口の奥まで突っ込みそうになるし、
オムツ替えはすすんでお手伝いすることもなく
とりあえず隣で見守ってくれるし、

やっと長男を寝かし付けたすぐ隣で
キャッキャと遊びまわって
しっかり起こしてくれるし…

あ、愚痴じゃないですって。えぇ。
可愛い弟に笑ってほしい、
何かしてあげたいという思いは
ひしひしと感じるので
とても嬉しく思っております。

しかし赤ちゃんの抱っこはよくチェックしないと危険・・・

そんな中で特に肝を冷やしたのが
今回の事件。

赤子といえども
次女にとっては自分の半分以上の重さですから。
抱っこするのも一苦労な訳で。

抱き方は教えていたのですが
どうにかこうにか持ち上げたいと頑張った結果
一番引っ掛かりがよかったのが
首だった、と。

子供が赤ちゃんを世話する時に気を付けるべき事とは?

「抱っこする時は必ずママがいる時にすること」
「モモくんに何かする時は最初にママに聞くこと」

常日頃お約束してきたのですが
ちょっとフライングしてしまったようで。
すまんよ。
丸投げしてしまった母さんのせいよ。

勿論このあと
お約束強化。

下の子は
こうして強くなっていくのさ。

<広告>

⇒作者:のばらさん
「キミがお嫁に行くまでは。」をもっと読む
+

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてのばらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - しくじり育児, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

「どうして俺を一番に考えないんだよ!」 付き合って10年、初めて知った夫の本心「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ② by グラハム子

関連記事:

幼稚園の保護者会で起きた“予想外の展開”…ママ友たちがざわついた理由とは【セレブママの知られざる一面 #54】 by しろみ

関連記事:

「どうして毎晩泣くんだよ!」 夫への不安が的中…夜泣きにイラ立つ夫が妻に“思わぬひと言”【赤ちゃん夫 #9】 by 紙屋束実

関連記事:

「もしかしたら私だったかも…」報道で蘇った“あの頃の記憶”と押し寄せる不安【あの頃私はバカだった 第38話】by こっとん

関連記事:

「え…この人、あの時の…」過去の自分に後悔していたその時、テレビに映ったのは ――【あの頃私はバカだった 第37話】by こっとん

関連記事:

「許さない!!」いつもは優しい彼の“意外な反応”に、私はただ凍り付いた【あの頃私はバカだった 第36話】by こっとん

関連記事:

「昔の嫌がらせを、今謝られたらどうする?」 ――心に残り続けるその記憶。夫にふと問いかけると…【あの頃私はバカだった 第35話】by こっとん

関連記事:

「今日は元気がないね」異変に気付いた彼に彼女の反応は…?【あの頃私はバカだった 第34話】by こっとん