3歳と1歳、3人の子供を抱えた私に告げられた言葉は…【36歳でガンになりました②】 by あやか

【ショックを受けた夫】
夫が帰って来てから相談しました。
やっぱり夫も驚いた様子。
そして「手術」とか「悪性かもしれないポリープ」というワードにショックを受けていました。
健康そうに見えていても、
健康だと思っていても、
突然体調を崩すこともあるんだ…と痛感したようでした。
入院・手術になった時に一番心配なのは、子供たちのことでした。
3歳が二人と、1歳になったばかりが一人。
まだまだ手がかかります。
昼間は保育園に行っていますが、
夕方以降に面倒を見ることがむずかしい。
もちろん、1日や2日くらいなら夫が見ることができますが、
長期入院となると夫の仕事の都合がつきません。
親に頼れたら良かったのですが。
私も夫も、親はかなりの遠方に住んでいて
新幹線や飛行機を使わないと会いにいけません。
しかもこのコロナ禍で、
気軽に「来て!」とは言いづらい…。
どうすればいいのか、夫婦で困っていました。
【断乳の試練】
さらに心配ごとがありました。
下の子の授乳のことです。
1歳になったばかりの下の子は完全母乳で育てていました。
(ミルクアレルギーがあるため、母乳以外は飲めなかったんです)
離乳食が進んでいたとはいえ、まだおっぱいが飲みたいさかり。
上の双子は1歳1ヶ月で断乳してとても大変な思いをしたので、
下の子は満足するまでおっぱいを飲ませて、自然な形で卒乳させたいと思っていました。
でも、入院手術となると、もう授乳はできません。
待ったなしで授乳をやめないと…。
急に断乳しなきゃいけなくなり、私の気持ちの整理がつきませんでした。
何も知らずにおいしそうにおっぱいを飲む下の子を見て、
涙が止まりませんでした。
ママの体のせいで、ごめんね…。
いろんな心配を抱えたまま、大学病院で精密検査を受けることになります。
そこで私を待っていた診断結果は!?
次回に続きます。
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
⇒あやかさんの記事一覧
⇒instagram @ayakakagami
★フォローしてあやかさんの最新記事をチェック!