<広告>

幸せな家族が破綻した原因は…?~100年後を思って泣いたけれど~【バラバラになった家族①】 by ワンタケ

<広告>


12

   

以上「100年後を思って泣いたけれど」のお話でした。

 

【幸せな家族だったのは、一体いつまでだったんだろう?】

 

自分自身も家庭を持ってからより強く疑問に思う事は「幸せな家族は、何をキッカケに幸せではなくなるんだろう?」という事。

笑ったり、泣いたり、喧嘩したりを繰り返しながら一緒に暮らしているうちに、一体いつから笑うことが減って、泣くことが増えて、喧嘩もできない程に溝が深くなってしまったのか?

その原因は父にあったのか?
それとも私自身にあったのか?

そんなことを順を追いながら考えていきたいと思い、今回この連載を始めてみることにしました。

 

【妹の目に触れないようにと思っていたが…】

 

幸せな家庭が崩れ去った当時は、それなりのショッキングな事件もあったので家族全員にとってとても辛い経験でしたが、今はもう、それぞれがバラバラの生活に居場所を持っていて、真の意味で過去の事になったように感じています。

「生き延びるために、家族ってバラバラになってもいいじゃない!」と思うようになり、そのことについていつか描こうと思っていたけれど「妹が傷つくかもしれないので妹の目に触れないように描く」といった事を妹に伝えると、思いのほか妹本人が読む気マンマンだったので、妹にも隠すことなく描いていこうと思います。

 

一家離散した後に父の近況を知り「足が震える」と言って立ちすくんでいた事があった妹も、今はもう時を経て、かわいい飼い猫2匹の事で頭がいっぱいなのかもしれません。しれませんと言うよりは、ガチで飼い猫で頭がパンパンな様子でちょっと怖いです。
「猫1匹だと愛が重すぎるからもう1匹飼い始めた」とも言っていたので、今後まだまだ愛の比重を考えて猫数が増えていきそうでやや心配ですが、すごく幸せそうなのでまぁそれはそれでバッチコイだと思います。

 

ちなみに現在我が家の「愛を注ぐ枠」は、ムスコ1人で定員オーバー。動物を飼いたいと常日頃思ってはいるのですが、これ以上お世話をする動物を増やすとなると、定員オーバーにより代わりに夫がログアウトしてしまう気がしています。

という訳で次回「とんでもねぇスキルの父」に続きます。

 

以上、「世が世なら父はバズンバズンのユーチューバーになれたのにな…」と常日頃思っているワンタケがお送りしました^^

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!


フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

ワンタケさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ ワンタケ★ワークス
⇒インスタ wantakeosirase
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, トラブル , ,

<広告>



 - じいじばあば, トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

「もう放っておく?」わがまま3歳娘に限界の母が、その夜向き合った“相手”とは【“育児の敵”はそばに居る #6】 by しろみ

関連記事:

「介護があるからパートは辞めれば?」介護同居を決めた夫が口にした“あの一言”【最高の親孝行⁉︎ #9】 by 新垣ライコ

関連記事:

妻は何を不満に思ってるんだ?…『理想の家族』に浸る夫が見落としたもの【妻が突然家を出て行きました #29】by ずん

関連記事:

子供は“いつか…”で5年。夫の遅すぎる告白に妻が残したひと言は「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ③ by グラハム子

関連記事:

夫婦で決めた産まれてくる子供の名前。実母に伝えると…【実母の余計な一言①】 by azusa

関連記事:

GoToトラベルで家族旅行をしてみたら…【3歳児と旅行したら色々事件が起こった話①】 by セキ

関連記事:

相続相談にモラハラ夫が同席!本音を話せない妻(後編)【ママ行政書士の相続遺言相談室⑥】 by まえだあい

関連記事:

台風前の準備。第一に優先することは…【4階だから大丈夫だと思っていたけれど…その日我が家は被災しました。令和元年台風19号①】 by はなうさ

関連記事:

『自分の時間』をやっと取り戻したと思っていたら夫に思わぬトラブルが…!【めおと34年も続けると⑰】 by 山田あしゅら