父の心を打ち砕いた祖母の一言~立ちはだかる引き籠り叔父さん~【バラバラになった家族④】 by ワンタケ

<広告>


12

   

以上「立ちはだかる引き籠り叔父さん」でした。

 

【父と引き籠り叔父さんの悲しい過去】

 

父は5人兄弟の長男で、引き籠り叔父さんはその末っ子でした。
間にいる兄弟は明るくしっかりしていて、いつも長男と末っ子をハラハラしながら見守っていたように思います。

 

父と叔父さんには共通の悲しい過去がありました。

幼少期に父と、末っ子である叔父さんと次男が川へ遊びに行った時に、次男が川に流されて亡くなってしまったのです。

そのせいか父と末っ子の叔父さんだけは、他の兄弟と違ってどこか暗い雰囲気が漂っており、特にこの2人で話をすることはほとんど皆無といった印象でした。

 

「昔は子供が多かったから、そういうことも多かった」と父は言っていましたが、子どもには見せない悲しさを背負っているようにも感じていました。

父は暇さえあれば川を見に行く。何にもしないで川を見ている時も多かった。
それはきっと、次男のことを思う時間でもあったのかもしれません。
父は川と共に生き、末っ子の叔父さんは家から出られず、次男の事を想っていた、考えていたんだと思います。

 

大人になって私が思う事は、父が「次男はいなかった」ことにせず、話してくれていたことが嬉しいということです。
お墓参りに行く時に、次男の叔父さんにもちゃんと手を合わせてあげられるから。

 

【アンタは私の子という気がしない】

 

大人の話し合いの時に父の母が「アンタは私の子という気がしない」と言ったのを今でも鮮明に思い出します。
生みの親からそんな言葉が出るものでしょうか?
いずれは実家に戻るために借家に住み、実家の近くで自営業を始めた父の心を砕くには十分なひと言だったように思います。

これがきっかけで父は少しずつ変わっていくのですが、父の母にもそのひと言を言った理由がありました。

 

という訳で次回「長男以外が自分の子」に続きます。

以上、「私も妹も小学生の頃の6年間みっちり水泳を習わされていたのは、もしかして父の意向だったのかな…」と今になって思うワンタケがお送りしました。

 

つづく

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!


フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

ワンタケさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ ワンタケ★ワークス
⇒インスタ wantakeosirase
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, トラブル , ,

<広告>



 - じいじばあば, トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

「無理とか言うな!」ありえない看病法を続ける夫に…妻が仕掛けた意外な一手【看病センスゼロ夫との攻防 #4】 by りんりん

関連記事:

「返す意思は見せたから」笑うママ友に、言い渡されたひと言は【セレブママの知られざる一面 #46】 by しろみ

関連記事:

趣味に夢中な母に少し呆れていた私。遺品整理で学んだ“幸せな老後を過ごすヒント”【アラ還が遺品整理で学んだ人生を軽くする方法】第10話「裁縫道具と布」 by 堀内三佳

関連記事:

「産まれた子のため…」家族を残して“活動”に走る夫。妻の静かな注意に、返された言葉は ――【宗教2世と結婚しました #75】 by ぷっぷ

関連記事:

「これはどういうこと?」体調を崩した娘を守る母と夫が対峙!怒りが収まらない母が放った言葉は【マンフル夫 #26】 by 尾持トモ