<広告>

1歳半でしゃべらない娘のために専門家が提案してくれたことは…【長女ななの発達の話⑨】 by まめすけ

<広告>


123

   

 

1歳半健診から3ヶ月後、
言語の先生に ななをみていただく日が来ました。

 

おもちゃで遊んでいるななの様子を数分眺めた後、
先生は私にいくつかの質問をし、

「お母さんがななちゃんを見ている時はそっぽを向いて、
お母さんが他を見ている時に、
ななちゃんはずっとお母さんを見ていました。
だからお母さんのことをとても気にしているのだと思いますよ」

と、笑いながら教えてくださったのでとても驚きました。

 

「だから、周りの誰に対しても興味が無いということではなく、
1歳半でも、あえて人とタイミングを選んでいて、
結果、無視のように見えるのかも、と思います」

 

そう言われて、思考回路が一瞬真っ白になり、
もしや、1歳半にして性格がネガティブとか歪んでいるとか、
そんな思いがよぎってしまって、先生に爆笑されました…(笑)

 

また、よく観察するタイプの子は、
言葉を貯金のように貯めていて、時期が来ると一気に放出することもあるそうです。

今喋らないのは、1歳半の子なりの理由があるのかもしれないですね、
若しくは、今、会話を必要としていないのかも。
喋らないから、私たちには彼女の気持ちはわからないのですけれど、と。

 

「さてはお母さんとテレパシーしてるな~」と言って、
言語の先生がななの額をちょこんと触った時、
珍しく、ななが人をジーッと見つめている光景を見ました。

その時私も、ああ、ななは、大人が話している意味は
なななりに理解しているのかもしれないなと感じました。

 

先生は、喋り始めるお手伝いがしたいのでと、
療育に通うことを提案してくださいました。

 

それとともに、ななが意図的に目を合わせないのが
喋らない今の時期だけの期間限定の可能性もあるけれど、
ここまで頑なに目を合わせないことが今後ずっと続く場合は、
やはり療育を受けることをお勧めするからだそうです。

当時の私は、療育という言葉をここで初めて聞きまして、
ここから更に、たくさんのことを勉強していくことになります。

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

⇒作者:まめすけさん
みんなの漫画読む
tit-main</

123
 

フォローしてまめすけさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て, 発達障害 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

「不安なのはみんな同じ!」母の言葉に夫の心が揺らぐ…その時、子が見せた意外な姿【マンフル夫 #23】 by 尾持トモ

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

「もう辞めます!」職場の嫌がらせでストレス性胃腸炎に。会社の“まさかの対応”が火をつけた【お局率90%の職場に入社した話 #12】 by こんかつみ

関連記事:

困った‼︎子供会からの借り物なのに…家中探しても見つからない帽子!残る可能性はやっぱり…?【うちの子は絶対に盗んでません!第76話】by こっとん

関連記事:

ベビーカーを持たない身軽な旅に大満足!しかし…最も困るタイミングで息子が寝落ち!【お昼寝難民と謎のおじさん②】 by 星田つまみ

関連記事:

小学生・年の差兄弟の子育てを描く!大人気インスタグラマー・ねこじまいもみさんが気になる!

関連記事:

【毒親の代償⑱~娘って息子ほど価値があるの?】あなたのしていることは虐待です! by ネギマヨ

関連記事:

真夏の暑い中…無くなったソフトボールチームの帽子を探して奔走⁉︎【うちの子は絶対に盗んでません!第75話】by こっとん