1歳半でしゃべらない娘のために専門家が提案してくれたことは…【長女ななの発達の話⑨】 by まめすけ | ページ 3 / 3 | すくパラNEWS
<広告>

1歳半でしゃべらない娘のために専門家が提案してくれたことは…【長女ななの発達の話⑨】 by まめすけ

123
<広告>

   

 

1歳半健診から3ヶ月後、
言語の先生に ななをみていただく日が来ました。

 

おもちゃで遊んでいるななの様子を数分眺めた後、
先生は私にいくつかの質問をし、

「お母さんがななちゃんを見ている時はそっぽを向いて、
お母さんが他を見ている時に、
ななちゃんはずっとお母さんを見ていました。
だからお母さんのことをとても気にしているのだと思いますよ」

と、笑いながら教えてくださったのでとても驚きました。

 

「だから、周りの誰に対しても興味が無いということではなく、
1歳半でも、あえて人とタイミングを選んでいて、
結果、無視のように見えるのかも、と思います」

 

そう言われて、思考回路が一瞬真っ白になり、
もしや、1歳半にして性格がネガティブとか歪んでいるとか、
そんな思いがよぎってしまって、先生に爆笑されました…(笑)

 

また、よく観察するタイプの子は、
言葉を貯金のように貯めていて、時期が来ると一気に放出することもあるそうです。

今喋らないのは、1歳半の子なりの理由があるのかもしれないですね、
若しくは、今、会話を必要としていないのかも。
喋らないから、私たちには彼女の気持ちはわからないのですけれど、と。

 

「さてはお母さんとテレパシーしてるな~」と言って、
言語の先生がななの額をちょこんと触った時、
珍しく、ななが人をジーッと見つめている光景を見ました。

その時私も、ああ、ななは、大人が話している意味は
なななりに理解しているのかもしれないなと感じました。

 

先生は、喋り始めるお手伝いがしたいのでと、
療育に通うことを提案してくださいました。

 

それとともに、ななが意図的に目を合わせないのが
喋らない今の時期だけの期間限定の可能性もあるけれど、
ここまで頑なに目を合わせないことが今後ずっと続く場合は、
やはり療育を受けることをお勧めするからだそうです。

当時の私は、療育という言葉をここで初めて聞きまして、
ここから更に、たくさんのことを勉強していくことになります。

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

⇒作者:まめすけさん
みんなの漫画読む
tit-main</

123

フォローしてまめすけさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - みんなの漫画, 子育て, 発達障害 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

子どもに与える驚くほどの影響力!初めて『ちやほや』を経験したら…~ちやほや~【週末母ちゃん⑯】 by みよ

関連記事:

ぬいぐるみを直せと産後の病室で怒鳴る母!わざわざやって来た本当の理由は?【兄妹格差 第29話】by こっとん

関連記事:

相手親から届いた衝撃メッセージ!子どものスマホを壊したくせに開き直って言うことは…【近所に住む「気になる子」⑫】 by みつけまま

関連記事:

『うちの奥さんはチェックなんてしない』と言う夫に女性が伝えたあざとい言葉「育休中に夫が不倫してました91」by ももえ

関連記事:

長男のブレイクダンスを見た三男が…日頃からは想像できない驚きの行動に! by あゆたろう