突然話し始めた娘。一気に発語の坂を上り続けたが、他の子と比較すると...【長女ななの発達の話㉖】by まめすけ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS

突然話し始めた娘。一気に発語の坂を上り続けたが、他の子と比較すると...【長女ななの発達の話㉖】by まめすけ

<広告>


12

   

一度言葉が出たら、そこからは一気に発語の坂を駆け上りました。

発する言葉が増えれば増えるほど、
ななの表情はどんどん明るくなっていき、
目線を自ら合わせるようになり、
笑顔も見られるようになりました。

以前は髪の毛を結んであげても無表情・無反応でしたが
自分でヘアゴムを選んで「結んで」とせがむようになりました。

発語の中でも特に、大好きな納豆に関しては言葉の種類が多く
「なっとー」(納豆)
「たびるー」(食べる)
「ちょーらい」(ちょうだい)
「どーじょ」(どうぞ)
「しゅぷ」(スプーン)
「まじぇ」(まぜる)
など、次から次へと目を輝かせて喋っていましたが、
ちょうだい→どうぞなどの言葉の組み合わせも、
今まで自分では喋らなくても、
きちんと聞いて理解していたことがわかる使い方をしていました。

言葉貯金て、このことだったのかと毎日驚きながら、
ななの様子を見つめて、更にたくさん話しかける毎日になっていきました。

発語がどんどん増えて、
なな一人だけ見ればものすごい成長期だったのですが

周りのお友達と比べると、
クレヨンを使ってお絵描き出来たり、
手紙までかけたりする子もいて

ななは発達の特性で筆圧がとても弱く、
鉛筆でうっすら線が見えるか見えないか程度で、
クレヨンでは色を紙の上に乗せることが出来ませんでした。

描こうとしても、筆圧が弱すぎて、描いたことにならないのです。
(クレヨンが紙の上をそっと移動していくような感じ)

「せんせい」という、磁石の原理を使ってお絵かきが出来るおもちゃに
とても助けられました。
これなら、筆圧が弱いななでも、線を表示することが出来ました。

かといって、丸も描けなければ、長い線も引けない。
ただ、カツッ、カツッと磁石のペンを短くこするだけ。

おままごとの野菜の数や、積み木の数を数えて見せても全く興味を持たず、
次月に発達検査を予定していたため、
親として心の中で覚悟していたことがありました。

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

⇒作者:まめすけさん
みんなの漫画読む

tit-main</

12
 

フォローしてまめすけさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - みんなの漫画, 女の子, 子育て

<広告>



 - みんなの漫画, 女の子, 子育て


  関連記事

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

社内をざわつかせた“ある噂”に興味津々 の『社長の息子』は、女子社員たちを巻き込もうと…【ママ、辞めます。㊱】by 星田つまみ

関連記事:

話し合いにならない…「うちの子がやるはずない!」小6娘の金銭トラブルを否定する母に、相手母が“痛烈なひと言”【うちの子は優しい天使ちゃん #11】 by はいどろ漫画

関連記事:

「赤ちゃん酵素ドリンク、知ってる?」 自然派ママが教えてくれた“衝撃の育児メソッド”とは【ママ友は「自然」の人】第5話:娘のアトピーに母親は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

授乳をするうちに思い至った『とんでもない考え』【出産したら恥じらいが消えた②】 by irakoir

関連記事:

せっかく用意したインコのご馳走を着服するわが娘(赤ちゃん)

関連記事:

偶然が重なり生まれたキッチンの悲劇 by ありこ

関連記事:

積み切れなかった荷物。結局引っ越しは…「収納しすぎて家失いました」14-引越しがイキナリ過ぎて...その5② by 堀内三佳

関連記事:

「母親なら当たり前」と、気がつきもせず耐えていたこと【訪問してくれた助産師さんに救われた話④】 by みほ