33歳主婦が綴るはじめての育児記録 大人気インスタグラマー・おさるさんが気になる! | すくパラNEWS
<広告>

33歳主婦が綴るはじめての育児記録 大人気インスタグラマー・おさるさんが気になる!

12
<広告>

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・おさるさんをご紹介します!

2020年9月に初投稿されて以降、徐々にフォロワー数を増やし続け、現在はなんと1,490人を突破!今子育て世代のママさんたちから人気を集めるインスタグラマーのおさるさんは、2020年3月に出産した息子・もんちゃんの育児に奮闘されている33歳の女性です。

おさるさんのインスタグラムには、そんな第一子のもんちゃんの子育ての様子を描いた漫画がたくさん投稿されています。

生まれた時から寝ぐずりがひどかったというもんちゃんがネントレをして1人で寝られるようになった投稿シリーズは、多くのママたちからの反響を集めました。

そのほかにも、もう間もなく2歳を迎えるもんちゃんの言葉の発達に関する投稿も話題となっています。

はじめての育児に奮闘するおさるさんの姿は、多くのママたちにパワーを与えており、今後の活躍にも注目が集まっていますよ。同じくらいのお子さんを育てるママさんにぜひチェックしてもらいたいインスタグラマーさんです!

おさるさんのプロフィール

33歳主婦のおさると申します。
主に1歳の息子のことを漫画にしています。
ちょっとクセのある旦那のこともたまに描いています。

今回、そんなおさるさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

場所見知り(10コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

おさる(@monmama.osaru)がシェアした投稿


場所見知りをしがちなもんちゃんの様子を描いた投稿。やりたいのにやれずに戸惑っている姿にヤキモキするおさるさんなのですが、そんな彼女も場所見知りや人見知りをするタイプであることに気づいてとても申し訳なくなってしまったそうです!

◯◯はどれ?(8コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

おさる(@monmama.osaru)がシェアした投稿


指差しクイズを出すといつもニコニコになるもんちゃん。モノの名前を理解してきているのか、ママとのやりとりをとても楽しんでいるようです。そんなおさるさん親子の指差しクイズの様子を描いた投稿に癒されるという声が多く寄せられました!

超寝ぐずりさんがセルフねんねができるまで その1(7コマ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

おさる(@monmama.osaru)がシェアした投稿


小さな時は、起きている時間のほとんどを泣いて過ごしていたというもんちゃん。そんなもんちゃんがセルフねんねのトレーニングを経て1人で寝られるようになった姿を描いた投稿シリーズ。なかなか寝てくれないお子さんをお持ちのママにとって何かしらのヒントが隠されているはずです!

※次ページに続きます。

12
連載シリーズ
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

子どもを抱き上げた元パートナーに背筋が凍る ──“自己中な行動”に怒りが限界を超えた瞬間【自称・「いい男」と結婚しました #34】by ちゅん

関連記事:

家に来た“相手親”…謝罪かと思ったら、予想外の言動に唖然【保育園ママVS幼稚園ママ⑮】by 木村アキラ

関連記事:

家作りで担当者と「言った言わない問題」勃発!不信感が募る言動に私達がした対策は…【マイホーム奮闘記②】 by こんかつみ

関連記事:

ママ友からモヤるひと言。子連れカフェのお誘いを「うちの子騒ぐから」と断ると…【「2歳入園」はズルいこと?ママ友はフレネミー①】 by ゆりゆ

関連記事:

車の中に9ヶ月息子が閉じ込められた!泣き叫ぶ息子を前に非情な宣告が…【車の中に赤ちゃん閉じ込めプチ事件②】 by ムチコ

関連記事:

足首の小さな傷から大変な目に!!1歳児と赤ちゃんがいる蜂窩織炎の過ごし方【医者に安静を指示されたけど、1歳歳多動と乳児がいて…⑧】 by ネコ山

関連記事:

真っ暗な中、一人で習い事に通う『あの子』の事を心配する人は…?【うちの子は絶対に盗んでません!第50話】 by こっとん