正義は悪を生む?相手の立場も考えると…【その正義って本当の正義?⑨~最終話~】 by 金星

正義感が強く、社会のルールを守れることは素晴らしいことです。
しかし、守れていない他人を注意するときには「相手がなぜ守れていないのか」を想像する必要がありそうです。
悪気があったのかなかったのか。
もちろん悪気がなくてもやってはいけないものはやってはいけないのですが、悪気がないのであれば注意の仕方や解決の方法も変わってくるのではないでしょうか?
わざとじゃなかったら?
うっかり忘れていたとしたら?
他に大事な目的や理由があったら?
相手の立場になって考えることは大人でも難しいので、子どもはなおさらだと思います。
しかし、相手の立場を考えずに振りかざす正論は不要なトラブルやヘイトを生むことになりかねません。
正しいことを守ろうとする気持ちは最優先に尊重しながら、お互いに不要なトラブルやヘイトを生まないために周囲の大人が一緒に解決策を考える姿勢も大切ではないかと思うのでした。
おわり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、突然ですが今回をもちまして、すくパラ倶楽部NEWS様での連載を終了することになりました。
約3年半に渡り、子育てに関するエッセイ漫画を執筆させていただきありがとうございました。
すくパラ倶楽部NEWS様での連載を通してたくさんの人に見てもらえて嬉しかったです。
今後もブログ(『おやじいじり』)にて漫画を更新していきますので良ければ、こちらでもよろしくお願いします。
★すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!
⇒もっと金星さんの作品を読みたい方はこちらから!
⇒ブログ おやじいじり
★フォローして金星さんの最新記事をチェック!
関連記事
-
-
関連記事:
ドライヤーをかける時のお約束?! by ようみん
-
-
関連記事:
奥歯の写真を撮ろうとしたら… by ふぇりーちぇ