早生まれを育てる上で心がけたいと思っていること【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ③】 by とも | すくパラNEWS
<広告>

早生まれを育てる上で心がけたいと思っていること【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ③】 by とも

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます。

6歳(小1)、3歳(幼稚園年少)、0歳の3姉弟を育てているともと申します。

 

◆今までのお話

【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ】シリーズ一覧

 

【ちなみに早生まれとは】

 

最近産まれた3人目も予定では3月生まれになるはずだったので、より理解を深めるために書き始めたこのシリーズ。

(結局3人目は予定日を遥かに過ぎて4月生まれになりましたが、上2人の育児に対するヒントが得られたからいいんだ…!)

今回のテーマは「早生まれを育てる上で心がけたいなぁと思っていること」です。

と、その前に。

 

【結局「早生まれは不利」説は本当なのか?】

 

 

早生まれのお子さんのいる先輩ママさんと会話していてよく聞くのが「小さな頃はクラスメイトより幼くて経験も浅いからちょっと心配だった」という話ですが、それと大体セットで語られるのが「でも小学校高学年ぐらいには気にならなくなった」という言葉です。

私もそうなんだろうなと思っていました。

 

が…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ともさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 女の子, 子育て, 誕生日 ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 誕生日 ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「失敗作」と言われ続けた私は母が嫌い…両親に感謝する兄とできない妹【兄妹格差 第60話】by こっとん

関連記事:

「奥様の様子はどうですか?」家庭の様子に探りを入れる女性に夫の回答は?!「育休中に夫が不倫してました145」by ももえ

関連記事:

普通の合コンじゃつまらない!“たぎりたい”女性がサバゲー合コンで出会った男性は…!?【本日はどうされますか?】第1話:加藤さんはたぎりたい by mito

関連記事:

婚活女子が「絶対私のこと好きじゃん!」と確信したメッセージの内容は【独身と既婚どっちが幸せ?第65話】by ゆりゆ

関連記事:

「お前、何様?!」子供の友達だから我慢してきたけれど…ついに怒り爆発!【図々しい息子の友達を出禁にした話⑪】 by しろみ