早生まれを育てる上で心がけたいと思っていること【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ③】 by とも | すくパラNEWS
<広告>

早生まれを育てる上で心がけたいと思っていること【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ③】 by とも

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます。

6歳(小1)、3歳(幼稚園年少)、0歳の3姉弟を育てているともと申します。

 

◆今までのお話

【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ】シリーズ一覧

 

【ちなみに早生まれとは】

 

最近産まれた3人目も予定では3月生まれになるはずだったので、より理解を深めるために書き始めたこのシリーズ。

(結局3人目は予定日を遥かに過ぎて4月生まれになりましたが、上2人の育児に対するヒントが得られたからいいんだ…!)

今回のテーマは「早生まれを育てる上で心がけたいなぁと思っていること」です。

と、その前に。

 

【結局「早生まれは不利」説は本当なのか?】

 

 

早生まれのお子さんのいる先輩ママさんと会話していてよく聞くのが「小さな頃はクラスメイトより幼くて経験も浅いからちょっと心配だった」という話ですが、それと大体セットで語られるのが「でも小学校高学年ぐらいには気にならなくなった」という言葉です。

私もそうなんだろうなと思っていました。

 

が…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ともさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 女の子, 子育て, 誕生日 ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 誕生日 ,


  関連記事

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

「幼稚園のリーダーって何?」…悪意マウントを笑顔で粉砕。天然ママがお願いした“まさかの内容”とは?【セレブママの知られざる一面 #20】 by しろみ

関連記事:

『うちの子マニュアルです♡』先生を圧倒した転園ママ、保護者に笑顔で“まさかのひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!#10】 by yuiko

関連記事:

『課金が止まらない…』“初ガチャ”にハマった小学生。気づけば母から届いていた通知とは【なんで現金だったの? #4】 by いもやまようみん

関連記事:

大学生になり“素の自分”でいられるように。それに比例して疎遠になっていったのは…【中学受験をした話⑫】 by ぴなぱ

関連記事:

元夫に『出て行け』と言われ外へ出た私と娘。留守中に元夫がしていた異常行動とは?【元夫の異常な行動⑤】 by 木村アキラ

関連記事:

【最終回】まさかの鬱再来!しかし連載を経た今の私は…【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで㉛】 by たんこ

関連記事:

ママ友が保育園に迎えに行くと娘がボウズ頭に!先生が見ていない間に起こったことは…【「私だけ辛い…」オカンにはそれぞれの悩みがある②】 by eriつぃん

関連記事:

妹の結婚記念日当日、旦那さんは帰宅するなり母に向かって…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話④】 by みいの