3月生まれの娘は『早生まれ』をどう思う?娘の気持ちを知り、伝えたことは…【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ②】 by とも | すくパラNEWS
<広告>

3月生まれの娘は『早生まれ』をどう思う?娘の気持ちを知り、伝えたことは…【親から見て『早生まれ』でよかったなと思うところ②】 by とも

ページ: 1 2

<広告>

   

 

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます。6歳(新1年生)と3歳(年少)の姉妹の母のともと申します。

うちの姉妹はたまたま2人とも3月生まれなので、先月無事に誕生日を迎えられて嬉しかった記念として、前回に続き子供が3月生まれ(早生まれ)でよかったなぁと思うところを書きたいと思います。

※あくまで個人的な親目線の意見です

 

【ちなみに早生まれとは】

 

【ここが良かった その③】

 

早生まれの子育児で助かったところ…それは長女が小さかったころ、同学年のお子さん達の服をたくさんいただけたことです。

 

今はもうクラスの中で大きい方ですが、0〜2歳ぐらいまでは結構体格の差があったので、幼稚園の未就園児教室のクラスメイトの親御さんからよくお下がりをいただいて、2年間ほぼ買わずにいけた記憶。

服のセンス皆無でTシャツ1枚買うにも迷いまくる身としては本当にありがたかった…!

みなさんそれぞれ系統が違うので色んなファッションを楽しめたし、当時長女はイヤイヤ期で服自体着たがらないなんて日もありましたが、「◯◯ちゃんが好きだった服だよ〜」と言うと「真似する!」と喜んで着たりしたので大変助かりました。

でもまぁ生まれつき背の高い早生まれのお子さんもいるだろうし、早生まれじゃなくても学年が上のお友達からいただくこともよくあると思うので、早生まれとかそんなに関係ない話だとは思うんですけどね。(書いておきながら)

 

【ここが良かった その④】

 

現在3歳の次女ですが、同学年の子達と並ぶと明らかに小さいし、喋りもたどたどしくてまだまだ赤ちゃんみが抜けません。

そのためかいつも妹のようにかまってもらえて、本物の姉が「私の妹なのに…」とボヤいています。

4月からの園生活が大丈夫なのか正直心配ではありますが、ちっちゃい分先生にはきっと目をかけていただけるだろうし、同級生から色々学ばせてもらって早期教育を受けてる感覚でぐんぐん成長していくだろうなと思います。

まぁでもこれも個人差だと思う。

 

 

何月生まれでも愛されキャラは愛されキャラだし、しっかりしてて兄貴肌・姉御肌な早生まれのお子さんもたくさんいることでしょう。

というわけで本当に「早生まれだから◯◯〜」と言い切れるようなことは実感としては特になく、結局は個人差だと思います。(このシリーズ書いてる意味)

 

 

【当事者の娘は早生まれについてどう思ってるのか?】

 

親としては別段意識もしないし普通に満足していますが、娘自身は3月生まれであることをどう思ってるのかというと…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ともさんの記事をもっと読む」

-->

 - 3歳児, ママ, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

自閉症の小3息子、生活面の自立は進んだけれど新たな壁にぶち当たる!【自閉症長男あーのお勉強事情。①】 by よいこ

関連記事:

ママに頭が上がらない子煩悩パパ 大人気インスタグラマー・こばぱぱさんに注目!

関連記事:

T大出&一流企業勤務のエリートとめでたく結婚!「ああ!エリート主婦の落とし穴①」 by 桐野さおり

関連記事:

2人目育児が始まり、習い事に復帰するのを躊躇っていたけれど…【ママが着付け師の資格を取るまで⑬】 by ぴなぱ

関連記事:

こだわりを押し付ける夫に猛反撃!言いたいことを伝えた結果【パパは(元)コックさん④】 by koyome