<広告>

姉の弟への愛情。自閉症の息子がお姉ちゃんっ子である理由とは?『息子は自閉症。ママのイラスト日記㉝』

<広告>


   

お姉ちゃんと自閉症の息子が2-3歳の頃の思い出話をした。

先日、ふとしたことで、お姉ちゃんと過去の思い出話になりました。

moro34‐1

こもたろが2~3歳くらいの頃は、本当に大変で、私は気が滅入ることもありました。
「あの頃は大変だったなー」と私がつぶやくと、お姉ちゃんが「ほんと、きつかった」と言いました。

お姉ちゃんは自閉症の弟が外に出るとパニックを起こすのが辛かった。

私が「えっ、覚えてるの?お姉ちゃん、まだ4~5歳くらいだったよね」と聞くと、
お姉ちゃんは「覚えてるよー。こもたろがあちこちでパニックを起こして泣いてたね」と答えました。

それを聞いて私は申し訳ない気持ちになりました。
その頃はまだ2人とも小さかったので、どちらかを家に置いて出かけるのは無理。
買い物へ行くにしろ、お姉ちゃんの習い事に行くにしろ、いつも2人を一緒に連れて行動していました。

moro34‐2

仕方ないこととは言え、こもたろが一緒にいることは、お姉ちゃんも負担が大きくなっていたと思います。

私はお姉ちゃんに謝りました。

「こもたろが泣くと、周りの人たちに見られることもあったよね。お姉ちゃんはまだ小さかったのに嫌だったよね。ごめんね」

お姉ちゃんが一緒にいると辛かった理由は「周りの人にみられること」が理由ではなかった。

するとお姉ちゃんは「違う違う、そうじゃない」と答えました。

「私がきつかったのは、こもたろの泣き顔を見ることだよ。すごくつらそうで悲しい顔をしてたから」

私「え、そうなの?」

思いもしない回答に、私はキョトンとしてしまいました。

お姉ちゃん「そうだよ。もらい泣きしそうだったよー」

姉の弟への思い

「周りの人に見られてるのはわかったけど、まだ小さかったからかな。それは気にならなかった。ずっと、こもたろ頑張れーって思ってたよ」

moro34‐3

お姉ちゃんが小さいころから、こもたろのことを大切に考えてくれていたことに驚き、そして感謝の気持ちでいっぱいになりました。

こもたろが今こうやって成長を見せ、私たちに応えてくれているのは、お姉ちゃんの存在が大きいのかもしれません。

すっかりお姉ちゃんっ子なこもたろ。

moro34‐4

お姉ちゃんの思いが通じているのだろうな……と思うと、なんだか嬉しくなります。

<広告>

⇒「自閉症くんの母、やってます」をもっと読む
+

 

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, 自閉症

<広告>



 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, 自閉症


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

ママ友との会話で分かった、気持ちがボロボロになる真実【自閉症長男あー、初めてのお約束。②】 by よいこ

関連記事:

自閉症の息子には無理だと諦めていたこと【自閉症長男あー、初めてのお約束。①】 by よいこ

関連記事:

ずっと誰かに言ってほしかった言葉【私を救った、たった一つの言葉④~最終話~】 by 樋口みみ

関連記事:

旦那が変わるきっかけとなった幼稚園見学での出来事【私を救った、たった一つの言葉③】 by 樋口みみ

関連記事:

3歳11ヶ月、広がった世界。【娘の発達障害㊲~自分以外を気にかける~】 by SAKURA