繰り返しトイレに行く心因性頻尿の4歳息子。大きなターニングポイントとなった出来事は…【5分に1回トイレに行く息子④~最終話~】 by ぺ子 | すくパラNEWS
<広告>

繰り返しトイレに行く心因性頻尿の4歳息子。大きなターニングポイントとなった出来事は…【5分に1回トイレに行く息子④~最終話~】 by ぺ子

ページ: 1 2

<広告>

   

 

(前回のあらすじ)

心因性頻尿の原因が、運動会の緊張によるものだと思っていた私。

ところが、運動会が終わっても一向におしっこの回数が減る気配がありません。

そこで心因性頻尿について調べてみると、そこには「強く叱られたことなどによるストレスが原因になっている場合も」との記載が。

そういえば、以前車で出かけた時に、トイレに行こうとしなかった息子を責め立ててしまった…!

しかも、その後何度もトイレに行こうとする息子に「また?」など呆れた態度をとってしまったことも…

もしかして、息子の心因性頻尿は私が原因…⁉︎

 

◆今までのお話はこちらから

5分に1回トイレに行く息子シリーズ一覧

 

 

胸が締め付けられる思いがしました。

私に強く叱られたことや、トイレに行くとき「また?」とか「さっき行ったばかりでしょ」と繰り返し言われたことが心の負担になってしまっている

ごめんごめんね、息子くん

 

 

それから、息子がトイレに行くときは一切ネガティブな声掛けをしないようにしました。

 

「行きたい」と言ったときは、「はーい、行っておいで~」と快く受け入れてあげる。

夫にも徹底してもらいました。

保育園にも心因性頻尿の話をし、「さっきも行ってなかった?」など聞かないように協力してもらいました。

 

 

 

また、一番大きなターニングポイントとなったのは、実家への帰省ではないかと思っています。

 

帰省したら環境が変わるのでもっとストレスがかかってしまうかも思いましたが、心因性頻尿は本人が何かに熱中しているときは尿意を感じにくいのが特徴。

実家に帰ると祖父にいろんなところに連れて行ってもらったり、おいしいものを食べに行ったりするので、もしかしたら気が紛れてトイレのことも忘れてくれるかも?と思ったのです。

 

そして案の定その予感は的中しました。

 

実家に帰省している間はそこまでトイレに行くことがなかったのです。

 

 

実家の帰省が転機となり、家に帰ってからも少しづつ時間が空くように。

少しずつ少しずつ焦らず見守り、2人でゆっくり頻尿を克服していきました。

 

そして1か月半くらいが過ぎたころ。

ようやくトイレの間隔が以前と同じくらいに戻りました。

 

つらかったよね。大変だったよね。

小さな体が、言葉の代わりに私にSOSを出してくれたんだね

気がつかなくてごめんね

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてペ子さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ペ子さんの記事をもっと読む」

-->

 - じいじばあば, トラブル, ママ, 保育園, 男の子, 4歳児~ ,

<広告>



 - じいじばあば, トラブル, ママ, 保育園, 男の子, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

赤ちゃんを連れてのお出かけ。様々な制限を乗り越えて・・?!【家事夫、パパになる⑲】 by koyome

関連記事:

ゆびしゃぶりをやめるには…~息子の場合と孫の場合~ by 山田あしゅら

関連記事:

なぜそこで?!薄暗いキッチンの隅で子供がお菓子を食べる理由 by フナ

関連記事:

「傘を振り回すと傘お化けがくるよ」子供に怖い話をしてみたら… by ゆめぞう

関連記事:

もう戻らないお兄ちゃん・・・【末っ子ミーのおともだち生活(37)】 by ユウ