生後半年で保育園入園したエピソードで話題!大人気インスタグラマー・パンナさんが知りたい! | すくパラNEWS
<広告>

生後半年で保育園入園したエピソードで話題!大人気インスタグラマー・パンナさんが知りたい!

12
<広告>

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・パンナさんをご紹介します!

フォロワー数は、なんと2,000人を突破!子育て世代から人気を集めるインスタグラマーのパンナさんは、1歳になる息子さんを育てる新米ママさんです。

そんなパンナさんのインスタグラムには、息子さんの子育てに関する投稿はもちろんのこと、保活や保育園関連の投稿が多数アップされています。

なかでも、生後半年て保育園に入園した実体験をまとめた「生後6ヶ月で保育園に入りました」という投稿シリーズでは、急遽入園が決定してから入園するまでの様子を細かくまとめられています。実際に保活をしているママさんたちや年度途中での入園を検討しているママさんたちから「とても参考になる」という声が多数集まっている投稿シリーズです。

そのほかにも、保育園を選ぶ基準をはじめ、保育園準備に関する投稿などとてもためになる内容がたくさんアップされています。同じ世代のお子さんを育てているママさんたちも、ぜひチェックしてください!

パンナさんのプロフィール

\\ 0歳(4月生)育児のリアルを漫画とイラストでお届け/
★愛する二人のメンズ(0歳38歳)に日々振り回されています。ラブラブ夫婦
★毎日ハッピーに生きる方法を実践中 育児あるある
▼買ってよかった育児、時短グッズ紹介

今回、そんなパンナさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

生後6ヶ月で保育園に入りました その1(6コマ)


パンナさんはフリーランスの仕事をしているため育休という制度がなかったことから、年度途中から保育園に入園することを決意したそうです。タイミングよく入園できたパンナさんの実体験をもとにした投稿シリーズは必見です!

生後6ヶ月で保育園に入りました その3(8コマ)


保育園の面談の様子を描いた投稿です。先生たちの温かい言葉に心がほっこりしたパンナさんでしたが、入園するための準備の多さに頭を抱えてしまったそうです。10日しかない準備期間を乗り越えることができるのでしょうか?

生後6ヶ月で保育園に入りました その6(8コマ)


いよいよ慣らし保育がはじまったべびびちゃん。初日と2日目は難なくこなせたのですが、3日目からぐずぐずし始めてしまったそうです。今まですんなり寝付けていたのに抱っこじゃないと寝なくなってしまい…途方に暮れてしまったパンナさんなのでした。

※次ページに続きます。

12
 
連載シリーズ
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「現金払いの私を笑ってましたよね」 ──娘を“1万円課金”で責めた相手に母が放った一言【なんで現金だったの?#8】by いもやまようみん

関連記事:

妻が、また怒ってる。 手作りスタイを“ゴミと”間違えただけなのに…【妻が突然家を出て行きました #9】by ずん

関連記事:

「優しい人もいるんだ…」と思った直後、新人の私に浴びせられた“容赦ない一言”【お局率90%の職場に入社した話#4】by こんかつみ

関連記事:

「手土産で済むと思ってるの?」謝罪もせず笑う親が語った“信じられない理由”に絶句【保育園ママVS幼稚園ママ⑯】by 木村アキラ

関連記事:

育休中の新米ママによる育児日記!大人気インスタグラマー・くらさんが気になる!

関連記事:

1人遊びする2歳娘を感慨深く眺めていたら…娘が口にした想定外の言葉に唖然! by しき

関連記事:

子供の愚痴が吹き飛ぶほどの衝撃!ママ友が私に向かって言った言葉とは?!「お父さんは死んでいません」第23話-ママ友のぶっこみ① by せせらぎ

関連記事:

サ行が言えない娘。発音に不安を抱えるなかショックだった“校長先生の言葉”【校長先生の言葉にショックを受けた話④~最終話~】 by 月野あさひ

関連記事:

頬を腫らして泣く母。ことの顛末を知った私が母に告げたことは…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑧】 by みいの