<広告>

蜂窩織炎はお年寄りに多い病気?疲れとストレスが溜まっているママはご注意!【医者に安静を指示されたけど、1歳多動と乳児がいて…⑨~最終話~】 by ネコ山

<広告>


12

   

ほぼ治ったかな?と感じるまで、10日以上はかかりました…
そして患部に猛烈な痒みがありました。

ろくに外出もできずに、息子と娘に我慢させてしまって申し訳なかったです。
やっとお外で遊べるようになりました!

あとで調べたところ、蜂窩織炎は免疫力が低下しているお年寄りに多い病気とわかりました…
私は一応まだ30代なのですが…
どうして蜂窩織炎になってしまったのでしょうか…

 

おそらく多動の1歳児と3ヶ月児のワンオペ育児で、自分では気づかないうちに疲れとストレスが溜まっていたのだと思います。

 

あとがき

蜂窩織炎という聞き慣れない病気ですが、放っておいても治らず悪化すると入院やもっと大変なことになるらしいので、似たような症状が出たらぜひ受診してください!早い方が良いとのことでした。
私も育児で大変でしたが、もっと自分のことを大事に考えて、早く病院に行っておけばよかったと後悔しています…

 

以上でこちらのシリーズはおしまいになります。
お読みいただきありがとうございました!

<広告>
 
12
 

フォローしてネコ山さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 1歳児, ママ, 二人目以降, 子育て, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 0歳児, 1歳児, ママ, 二人目以降, 子育て, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

女子寮に入り込んだ見知らぬ男性。怯える新入社員の前に現れたのは…?【あの頃私はバカだった 第114話】by こっとん

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「うちの子に何するの!」泣く子供に怒る親…見ていた子どもたちが語った“本当の理由”とは?【幼稚園モンペママ達が止まらない!#19】 by yuiko

関連記事:

この買い物失敗した!…そんな時、たどり着く“魔法の言葉”【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ166話-2】by 松本ぷりっつ