しつこい2人目攻撃…話題を避けたくて1人目の不妊治療経験を話すと想定外の攻撃が!【2人目はまだ?①】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

しつこい2人目攻撃…話題を避けたくて1人目の不妊治療経験を話すと想定外の攻撃が!【2人目はまだ?①】 by SAKURA

12
<広告>

   

前回の【私の不妊治療】シリーズ後のお話です。

 

いろいろあった妊活、不妊治療を経て、待望の第1子を出産した私。

産後は娘と穏やかに過ごし、もう「子どもは?」と聞かれなくてもいいと、ほっとしていました。

 

 

しかし、娘が2歳になった頃から、2人目の話題を振られることが増え、

娘が3歳になって、沖縄県へ引っ越した途端、

 

 

子どもが1人と言えば、必ず「そろそろ2人目だね」と言われる、2人目の催促が始まりました。

 

やっと妊娠できて、1人産んで・・・それなのにもうこの質問!?

解放されたと思っていたけど、違った・・・次が始まったのでした。

 

まだ2人目を考えていないうちは、「2人目はまだ考えてないんですよ~」や「もう1人でもいいかなーって」と

正直な気持ちを答えていたのですが・・・

 

 

「え?子ども1人だけ!?」

「1人はかわいそうだよ!」

「2人目頑張らないと!」

「早い方がいいよ!」

と、たたみかけられる日々。

 

子だくさん文化の地で「子どもが1人だけはありえない」という価値観に、私はイライラしていました。

 

 

こちらの考えを無視して、かけられる言葉。

他所の家庭の子どもの数を、まるで世間話のように話題にし、踏み込んでくる。

 

2人目について触れられるたび「ほっといてくれ!」と心の中で叫んでいました。

 

その質問があったからではありませんでしたが、

娘が4歳になった頃から、私たちは話し合い、2人目を望むようになりました。

 

1人目の時のこともあるので、夫婦間の仲がまたぎくしゃくしないよう、

 

 

「できなくても不妊治療はしない」「できなければ諦める」「ゆるく妊活する」と決めました。

 

そうして始まった2人目妊活でしたが、予想通り、そう簡単には妊娠しない私。

その間にも、2人目攻撃は続いていました。

 

しかし、そこは、1人目の経験がある私!

もう早々に事実を話してしまい、これ以上追及されないようにしよう!!と思ったのですが・・・

 


※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 不妊治療, 妊娠したい ,

<広告>



 - 不妊治療, 妊娠したい ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

子供は欲しいと言いながら“しない”夫。不妊治療を始めるもタイミング療法も精子検査も拒否されて…~してくれない夫と不妊治療~【悪気がない&常識もない義両親⑥】 by すじえ

関連記事:

どうして産み分けできるの?しくみを産婦人科で説明してもらった。「気がつけば2人目は高齢妊活」3-2 by ゆずしみ

関連記事:

保険適応外恐ろしや・・・妊活にかかる費用にビックリ!?「気がつけば2人目は高齢妊活」3-1 by ゆずしみ

関連記事:

二人目の性別を気にする余裕がなかったが、産婦人科で聞かれて・・・「気がつけば2人目は高齢妊活」2-5 by ゆずしみ

関連記事:

知らなかった!希望する性別によって子作りの日が変わる!?「気がつけば2人目は高齢妊活」2-4 by ゆずしみ