歯の矯正にしくじった長男。ありえないところに歯が生えていた!
<広告>

歯の矯正にしくじった長男。ありえないところに歯が生えていた!【息子の矯正】 by きたぷりん

<広告>

   

顔が小さいのはいい事ばかりではない

我が家の長男と長女は顔が小さい

どのくらい小さいかっていうと

市販のマスクの大人用では両端の紐を結ぶ必要があるくらい!

私は大人用でもつけてる耳が痛くなるというのに

どんだけ小さいんだっ!

並んで写真に撮ると遠近感がわからないほどで

うらやましい事しきり。

まあそんな風に顔が小さいってことは

顎も小さいわけで

歯が入りきれない

そうなるとやっぱり歯の矯正も必要になる。

 

長女はすでに矯正がほぼ終了してますが

今回はお送りするのは

矯正にしくじった長男の話です

長男の身体の成長はとてもゆっくり

幼児の頃から顔も身体も小さかった長男は

通っていたアレルギー科の先生から

この子は小柄だから見てもらった方がいいと

内分泌科を紹介してもらったくらいの遅めの成長でした。

 

手のレントゲンで成長の度合いを判定すると

骨は通常の子に比べ約一年の遅れ。

検査入院もしましたが、脳の指令やホルモンに異常が

あるわけではありません。

 

そしてやっぱりそういう子だからか歯の成長もゆっくり。

小学校2年でまだ一本も生え変わらない!

(とはいえ次男も初めて歯が抜けたのは小2ですが)

 

乳歯は隙間なくきれいに生えている

隙間なく…

明らかに永久歯になったら入らない程度に!

 

歯の状態を見てもらいに歯医者さんへ相談へ

これは顎を広げるとか対策をしないといけないのでは…⁉

 

当時、矯正歯科専門のところは治療を始めるかどうかの検査だけでも

お金が結構かかるな…と思ったので

矯正歯科・小児歯科もある大き目の歯医者さんへ。

 

そこで、永久歯はすでに乳歯の下に生えてきているということで安心し、

矯正も…

 

そっかーまだ早いんだ!

 

すっかり安心しきった私はフッ素を塗ってもらい帰ってきました。

 

ほどなく、やっと一本目が生え変わり

その後順調に歯が抜けていきました

が、なにしろゆっくり・・・

 

小学校高学年でまだ横の前歯が生え変わるという遅さ

親が口の中を確認する時期はとうに過ぎ…

 

さらに学校の歯科検診で一度も虫歯と言われたことのない

歯科検診優良児!

歯医者は相談に行った後行っておらず

本人以外、歯の状態を知るものはいませんでした…。

 

変なとこに歯が生えてる!

そんなある日、確か中学生になったばかりの長男から

歯について言われました。

変なとこに歯が生えてる?

えっどこ?

 

!!!

 

ありえない場所に一本生えてる!!

 

前歯と犬歯の間の側切歯がポツンと奥へ…

生える場所が狭すぎて引っ込んでいった模様。

この一本のおかげなのか、歯並びは一見キレイだったので

全然気が付かなかった…!

 

急いで歯医者に連れて行って

矯正について相談すると…

 

 

矯正をするとしたら成長が止まってから。

現段階では何もできない。

結局何も進展しないまま帰路につき

敗北感だけが残った出来事でした。

 

矯正の相談は数か所行った方がいい

長男を小学校低学年で見てもらった矯正もある小児歯科のHPを見てみると、

矯正は早くから始めるとずっと治療が続くので

開始時期は12~13歳頃と出ています。

 

また別の矯正歯科のHPを見てみると永久歯に生え変わる6~10歳の開始が

望ましいとなっています。

 

歯の矯正は先生の考え方、本人の顎や歯の状態によっても

治療法もさまざま。

 

できれば、定期的にかかりつけの歯医者で見てもらい、

その子にあった時期をアドバイスしてもらうのが一番なのかな…。

そして歯科矯正は複数見て回るのがいいかも。

(長女は3か所で話を聞きました)

 

なにしろ高額なので、治療法と料金体系に納得して

治療を始めるのが一番です。

 

長男の場合、顎を広げることを早いうちにやっておけば

もしくは先に次に生え変わる歯を抜いておけば

少しは違った結果になったのかなと今でも悔やまれます。

 

現在も歯が一本奥に入ったままなので

就職前にキレイにするか、仕事をしてお金が貯まって

自分でしてもらうか…。

 

いずれにしても数十万かかる歯の矯正。

決断はどんどん先送りです…。

 

<広告>

作者:きたぷりんさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「きたぷりんさんの記事をもっと読む」

-->

 - しくじり育児, 中学生, 病気・トラブル

<広告>



 - しくじり育児, 中学生, 病気・トラブル


  関連記事

関連記事:

「子は親を選べない」見知らぬ親子の背中に不条理を見る由丹…その時実家から着信が!?【ママ、辞めます。㉞】by 星田つまみ

関連記事:

「負担になりたくない」と泣いた彼女。そんな彼女にかけられた言葉は ――【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「絶対に転園しなきゃダメなのよ」 ――3歳息子の“理想の育児”に固執する妻に、夫が出した答えは【私は立派に育てたい #3】by シオリ

関連記事:

産後5ヶ月…優しいと思っていた夫が、義母の前で言い放った“耳を疑うひと言”とは?【マミーブレイン #1】 by ままぽぽ

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

1歳娘に夜間断乳チャレンジ!母乳をもらえないとわかった娘がとんでもない行動に!【寝かしつけに難儀した3年間②】 by サコサコ

関連記事:

結局叱られる!?母親に喜びの報告をすると…【何をやってもダメな子 第30話】by こっとん

関連記事:

『時短勤務の先生のせいで負担が大きい』と泣いていた保育園の担任に感じた違和感【保育園の担任が保護者を巻き込んでの退職騒動になった話③】 by かお

関連記事:

まだ泳いでるのは私だけ!?ゴールで待ち受けていた衝撃の出来事!!【何をやってもダメな子 第29話】by こっとん

関連記事:

もう仲良くなれない!3人グループから1人抜けると…意外な展開へ【つきまとうクラスメイト⑬】 by nekoneko