<広告>

療育園で出会った恩師に大感謝!-『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑬』

<広告>


   

こもたろが療育園を卒園する半年前に関西へ引っ越しをされたN先生。N先生はこもたろが療育園に入ってからの約4年間、ずっと彼の成長を見守ってくださった、いわば恩師。

夏休みの帰省で兵庫県へ行ったので、そのN先生と連絡を取り、会ってきました。N先生はこもたろが楽しめるところを提案してくださり、一緒に過ごし、お別れの前にファミレスでお食事をしながら、ゆっくり話をしました。

2015-09-24-1443071934-3630101-moro131-thumb

N先生が「こもたろくん、だいぶ成長したね...」とこもたろを優しい瞳で見つめながら、噛みしめるように言いました。先にも書きましたが、N先生は療育園入園当時からのこもたろを知っています。あの頃の壮絶だった彼を...知っているのです。

私「そうですね。こういうお店に入っても、大人しく待っていられるようになって。誰にも(この子に障がいがあると)気付かれずにお店を後にすることもあるんですよ」

別に普段、隠そうといるわけではないのですが今までがもう大変だったので、ついこんな言葉が出たのだと思います。

ちょっと前の我が家の外食と言えば、ファーストフード店でした。こもたろが待てない子だったので...料理がすぐに出てくるファーストフード店しか入れませんでした。そして彼が少し成長して、ファミレスに挑戦して。それでもその当時は"場をもたせるオモチャ"を持参していきました。小さな紙と色鉛筆、タイヤ回しのための車のオモチャ、蓋の開け閉めができるもの。

2015-09-24-1443071972-6777745-moro132-thumb

そうやって食事が運ばれてくるまでの時間を稼ぐ。
食事が運ばれてきたら私はこもたろに食事を食べさせます。
こもたろは食事が終わると、今度はその場に留まることに恐怖を覚え泣きだすので、夫がお姉ちゃんを引き連れて、足早にこもたろを車内まで抱えて行きました。

私はひとりテーブルに残り、既に冷えた料理を黙々と食べる。
そしてお会計を済ませて、車に向かう。外食する時は必ず夫のサポートが必要でした。
すぐに周囲には「あの子...」と何かしら感じとられていました。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

N先生とこんな話をしながら、当時を思い出していました。

N先生「でもこういう経験があったからこそ、今のたろくんがいるんだよね」
N先生「私ね、こもたろくんにいつか、是非やってほしいことがあるんだ」
私「やってほしいこと?」
N先生「自分の気持ちを文字に起こしてほしい。こもたろくんが書いた絵に、是非、自分のことばを書いてほしい」
(こもたろは絵を描くことが大好きです)

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-09-24-1443072026-3685183-moro133-thumb

N先生「あとね、このときはこんなことを感じていたんだ、とか、こう思っていたんだ、とか。実は私たちが正しいと思って行っている対応が間違えてるかもしれない。そういうのを教えてほしいなぁ」

N先生は「発達障がいはみんなこう」という一辺倒な考えは持たない方で、いつも個々のレベルで子どもたちを見て、個性を尊重し、それぞれの子に合わせた対応を提案してくれる先生です。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-09-24-1443072117-4797919-moro134-thumb

それゆえ、療育園の保護者から絶大なる信頼のある先生でした。
「正しいと思って行っている対応が間違えてるかもしれない」――こういう柔軟な考えのある先生だからこそ出てくる言葉なのだと、改めて感じ、自分の凝り固まってきた考えを一度リセットして、もっと柔軟に物事を捉えようと思い直したのでした。

~続く。

<広告>

+

[]

 

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, 自閉症 , ,

<広告>



 - 3歳児, 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, 自閉症 , ,


  関連記事

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

娘は周りの子と違う。1歳半健診で相談すると…【うちの長女は多分HSC⑤】 by とも

関連記事:

唯一安心して出来る?!喘息持ちの定番スポーツ【我が家の喘息物語④】 by koyome

関連記事:

ムスコも先生の事が気になっている…嬉しいと思った矢先、心が凍りついた先生からの言葉【良い人?悪い人?不安をあおる?保育士さん ④】 by ワンタケ

関連記事:

終わりの見えない不登校の壁。悩んだ母は役所で思わず…【自閉症長男の登校しぶり。⑦】 by よいこ

関連記事:

【自閉症】交流学級での給食。母にも思わぬ影響が?!「こもたろ4年生の3学期⑦」 by moro