<広告>

スマホを持つ今の子は…「ウソ告が流行ってる!?後編」 by きたぷりん

<広告>


   

ウソ告が流行ってる!?後編です。
(前編はこちらから⇒親が知らない子供の世界「ウソ告が流行ってる!?前編」

 

中学1、2年の時に流行っていたという嘘の告白をするウソ告。

自信がないからそんな告白の仕方になるのか…?

わけわからない。

軽すぎる。もしくは罰ゲームか何かか!?

 

 

 

 

絶対良くない。人をもてあそんで何が楽しいのか。

 

 

【スマホを持つ子供たち】

なんていうか、ライトすぎる今の子達…(もちろん全部ではない)。

もはや古い時代の私には理解できない。かつては好きな人と学校以外で話したい時は、ドキドキしながら相手の家に電話したものだったのに…。

今の子は中学生でスマホを持っているのは当たり前なので、軽い気持ちで繋がれる。グループlineで話しても、すぐに個チャ(1対1でのトーク)に切り替えられる。気が合うなと思ったら、あっという間に親しくなる。

 

でも…例え親しくなっても、二人だけのトーク画面がスクショ(スクリーンショット)される時代。知らない間に自分の発言が、どこかで出回っていたりもする…。

深いようで希薄な関係だったり、人に対して疑心暗鬼になったりしても当たり前ともいえる。そんな時代だからウソ告が流行るのはちょっと理解できないこともない。

ウソ告は、そんな振られた場合の保険のようなものから、ゲーム感覚のものまで、きっといろいろあるんだと思う。

便利だと思って持たせているスマホが、子供たちの心の傷を作る手段にならなければいいなと心から思う・・・。

 

【直接会うことの大切さ】

そういえば…ちょっと前に娘が話していた、友達の話。

毎日ラインしてるから、そこで言えばいいのにねって娘と友達は話していたみたい。

でもSNSが氾濫している今の時代はこれが一番いいのかも。会って相手の顔を見て告白する!告白される方は、本気かどうか、ちゃんと目を見て判断する。

 

そんな事思っていたら、この日お弁当箱を出させるのすっかり忘れてしまっていたよ!

 

<広告>

作者:きたぷりんさん
きたぷりんさん記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 異性, 高校生

<広告>



 - 女の子, 異性, 高校生


  関連記事

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

孫を諦めきれない義母が止まらない…大喜びで送ってきた“AI画像”に凍りつく【夫婦ふたりじゃダメですか? #6】 by 尾持トモ

関連記事:

2人はラブラブ!?女の子にしつこくされ嫌がる息子を理解しない先生の前に現れたのは…!?【触ってくる子⑯】 by ちゅん

関連記事:

『たった数日で?!』出産のため実家に預けた娘に驚きの変化!【兄妹格差 第20話】by こっとん

関連記事:

悪口がなくなり平穏な学校生活になるはずが…友達が明かした、思いがけない『家の事情』【ナメられやすい中学生が反撃する話 第8話】 by ぷみら

関連記事:

中学時代のいじめっ子の“しんどい”SNS!全ての投稿から溢れていたものは…【つきまとうクラスメイト㉑】 by nekoneko

関連記事:

『きっと迷惑だ…』母に否定されて意見を言うことが出来なくなった私が選んだ道【兄妹格差 第19話】by こっとん