妻に変わり1カ月の育休を取ることになった夫の話の3話目です。
◆今までのお話はこちらから
第二話 夫が育休を取る理由は長期休みができるから?!【夫が育児休暇を取りまして②】


1日のタイムスケジュールを決め、効率的に家事育児をこなし隙間のフリータイムを満喫しようと張り切る夫の修二でしたが…

家事をやろうとすると、子どもが後追いしてきたり、連続うんちでの予期せぬオムツ替えになったり、ちょっと目を離したすきに子どもが部屋に落ちていた細かいモノを食べてたり・・・
思ったよりも全然家事が進まない!!!
自分一人だったらあっという間に出来るはずのことも、子どもを見ながらだとなにかとペースを崩され、10時に離乳食!と決めていた予定も気づいたら11時過ぎに・・・


がんばった末にやっと作った離乳食を皿ごと投げられる・・・!
3回食になるとただでさえ1日中ご飯あげてる!っていう気分になるのに。
さらにご飯を食べない、床に投げる、という赤ちゃんの理不尽な行動にゲッソリ・・・。
これまで妻に対して「時間がないのは作業効率が悪いからだ」と思っていた自分を反省した夫なのでした。
続く!
