【夫が育児休暇を取りまして】の第4話目です。
◆今までの話はこちらから
夫が育休を取る理由は長期休みができるから?!【夫が育児休暇を取りまして②】
家事育児なんて楽勝!時間がないのは効率が悪いから!と思っていた夫でしたが・・・【夫が育児休暇を取りまして③】
1ヶ月間、妻と代わり育児休暇を取ることにした修二。
それまで、主婦に対して「社会に出てないから仕事先で叱られることも仕事で長時間拘束されることもなくて羨ましい」と感じていました。

たしかに社会に出て働くことは肉体的にすごく疲れるし、対人関係においてストレスを感じることもすごくある。
でも、自分の働きはお給料という目に見える形で返ってきたし、功績を認められ褒められたり、キャリアアップしたりもする。
逆に主夫をしていると、時間に縛られいそいそと仕事をすることはないが、ゆるく24時間子育てと育児に拘束されるし、どんなに頑張ってもその頑張りを誰も見ていないため誰からも認められず。まして当たり前だけどお金なんて一銭ももらえない。
育休を取ることで初めて、外に働きに行っていないことが単純に楽というわけではないことを知った修二でした。
(続く)

