<広告>

トイレを断固拒否だった息子のトイトレ成功のきっかけ【3歳児のトイトレ事情③】 by セキ

<広告>


   

 

こんにちは、セキです。

 

とらにゃん(3歳)トイトレについて書かせていただいています。

 

昼間は保育園に行っているので、

帰宅後~寝る前まで

布パンツにトイトレ用のパッドを付けたものを

履かせるようにしていますが、

3分おきの声掛けもむなしく

なかなかトイレで出来るようになりません

→前回の話はこちら

 

それどころか

トイレを拒否って逃げ出した直後に

床までビッショビショにしてくれることも1度や2度じゃなく

そのたんびに怒って怒鳴っちゃいけないと思いつつも

怒っちゃう。

 

だからなのか、

漏らしちゃったのをバレると怒られると思ったのか

ラグごとビッショビショになったまんま

素知らぬふりして座ってたりすることも。

ほんで母ちゃんさらに怒り爆発。

 

だんだん声掛けしていくうちに出来るように

なるんじゃないかと思って

しつこく言いすぎたからいけなかったかなぁ・・・

しかも私も怒りすぎちゃって、

悪循環になってる気しかしないし・・・

と、ちょっと反省&若干面倒くさくなってきたのもあり、

あまりしつこく言うのをやめて

寝る前にトイレに誘うくらいにすることにしました。

 

するとある日ふと

というではありませんか。

 

それ以来、失敗するときもまだまだ多いですが

自分からおしっこする、という時には

大体ちゃんとトイレで出るようになっていきました。

 

ただ、大の方はまだトイレだと踏ん張れないのか、

事後申告しかしてくれませんが・・・

クサいんでこっちを早くトイレでして欲しいってのが本音です。

 

まだ今はこんな段階ですが、

最初トイトレを始めようと思った時は

な・ぜ・か楽勝だと思い込んでいたせいで

スムーズに進まない事に必要以上にイライラしすぎてたなぁ、

と、後から反省しています。

 

余談ですが保育園の先生も、

トイレに行くよう声掛けはしてくれてますが、

「そのうちとれるから大丈夫よ~ン」

みたいな感じでゆるーくやってくれてるので

やっぱりあんまり慌てなくていいんだな・・・と

最近では漏らしてても特にイライラしなくなりました。

あ、あとなぜかパットの中に納まってて

パンツやズボンを濡らさなくなってきました。

 

もう少し時間はかかりそうですが

イライラしないのがお互いの為だと思ってます。

 

☆つづく☆

 

<広告>

 

前回のお話はこちらから⇒3歳で始めたトイトレは楽勝?!【3歳児のトイトレ事情①】

トイトレ用紙パッドと3分おきのトイレ確認の成果は…?【3歳児のトイレ事情②】

作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - 3歳児, おむつ, トイレトレ ,

<広告>



 - 3歳児, おむつ, トイレトレ ,


  関連記事

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

隣人が軽いノリで明かした“家庭の真実”に凍りつく ――語られた内容とは【我が家に依存する迷惑親子 #26】by みつけまま

関連記事:

「部屋こもってゲームしていい?」妻から思わぬひと言。帰宅直後の夫が目にした“娘の様子”は【未熟な夫婦の不協和音 #23】 by ぴん

関連記事:

お休み連絡もなく登園しない園児。父親から告げられた驚きの事実【保育士最後の年、年少クラスで出会った家族①】 by フワリー

関連記事:

慣れないギプスに3歳娘のイライラが募り…心が折れた私が決意したこと【娘が骨折した話③】 by みほ

関連記事:

トイトレ難航中の2歳息子からひどく凛々しい顔でお断りされたこと by かなぷ

関連記事:

『旦那のワンオペ育児』5歳と3歳息子と行った公園で起きたトラブル【三男出産後に長男次男のケアが不十分となり、怪我をしてしまった話④~最終話~】 by 寺中

関連記事:

我が家のオムツ替えルール by ぴよ母