私の田舎は、車が無いと移動に不便なことが多い地域です。なので、子供のいる家庭はもちろんチャイルドシートも必須。
田舎に帰るときは義父が車で送り迎えをしてくれているので、もちろん息子用にチャイルドシートをつけて貰っています。
けれど田舎では車と子供の安全に対する意識が甘い風潮もまだあって、その内のひとつが車内への置き去りです。
ちょっとの買い物だから、少しくらい駐車場に停めた車の中に寝ている子を置いておく。
一時期沢山のニュースで事故の注意喚起をしていた事ですが、まだまだ認識甘く続いています(もちろん一部の人だけですが)。特にお年寄りは危険度をわかっていない(わかってくれない)場合もあります。
義父の場合は悪気は全くなく、こっちが拒否すれば尊重してくれるので、漫画のような場合もすんなり事なきを得ました。
⇒作者:ふくみみさん
⇒ふくみみさんの記事一覧
⇒「すくパラインスタ総選挙」開催中!
◆次の記事:トレパンを使うのなら気をつけて!我が家の失敗例【2歳夏。トイトレへの道①】 by ばな村ばなな
関連記事
-
-
幼稚園に行きたがらない娘が考える『お母さんのイメージ』 by 井上トモコ
年少組の時は機嫌よく幼稚園に通ってた娘。 春休みを挟み、少し成長もしてわかったこ ...
-
-
産後、久しぶりのアレを堪能【36歳の妊娠~産後⑲】 by 猫田カヨ
なんとか授乳が終わった後、旦那と病室に移動しました。 少し二人で話してから、旦那 ...
-
-
【子供の怖がり克服法】言うだけでビビリ克服?!説得力120%の言葉! by にぃ嫁
最近、ほぺこはちょっとビビリモードです。 【子供の怖がり克服法】 ...
-
-
義理母様、お口の緩い嫁ですみません!食べていたチー鱈がコップに…!!by ぎん
前回のお話はコチラ⇒義実家でチー鱈を食べながら義母と話も弾みテンションMAXにな ...
-
-
嫁だけ別の夕食を食べる【私が同居を解消するまで⑨】 by ワンタケ
こんにちは~、ワンタケです^^ 同居から同居解消までを書いております。 &nbs ...