<広告>

入学後、娘に付き添っての登校は毎日続き…【小1、登校の壁①】 by irakoir

<広告>


   

はじめまして!

インスタグラムで育児絵日記を描いているirakoirです。

小学3年生の長女、幼稚園年長の次女、単身赴任中の夫との4人家族です。

 

今回は長女が小学校に入学した時の話をさせて頂きます。

 

【長女の入学】

IMG_1844

ピカピカの小学1年生になった長女。

新しい環境に慣れることに時間のかかるタイプなので、

少し不安げな気持ちで通うことになりました。

 

【保護者の付き添い】

IMG_1849

小学校では、最初の数日は集団登校がありますが、その後は自由に登校します。

…とは言っても初めての学校生活。

心配な保護者は子どもに付き添い登校し、教室に入った後は窓の外から見守ります。

IMG_1845

最初は付き添いする保護者が多く、教室の窓際には沢山の保護者がいました。

子どもたちは窓の外に見える保護者に手を振ったりして安心しているようでした。

IMG_1846

でも、だんだん子どもが学校に慣れてきて、付き添いの必要がなくなってくるにつれて

窓から見守る保護者の数は減っていきました。

IMG_1847

そして1週間たつと、付き添い登校する保護者は数えるほどになりました。

IMG_1848

その数えるほどの中に、私たち親子がいました。

◯つづく◯

<広告>

⇒作者:irakoirさん
irakoirさんのインスタグラムはコチラから⇒
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 入園・入学, 小学生 , ,

<広告>



 - しくじり育児, 入園・入学, 小学生 , ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「家に帰りたくない」一時保護所で訴え続けると…1本の電話で知ってしまった建前と本音【姉育てに疲れて一時保護所に入った話⑪】 by ゆーとぴあ

関連記事:

12歳ASD長男が可愛くない!すぐ怒るしワガママだし話が通じない…最近限界が来た母は?!【ASD長男あー、12歳になりました!①】 by よいこ

関連記事:

困った‼︎子供会からの借り物なのに…家中探しても見つからない帽子!残る可能性はやっぱり…?【うちの子は絶対に盗んでません!第76話】by こっとん

関連記事:

ベビーカーを持たない身軽な旅に大満足!しかし…最も困るタイミングで息子が寝落ち!【お昼寝難民と謎のおじさん②】 by 星田つまみ

関連記事:

小3の私がナプキン代わりにしていた大量ティッシュ。見つけた母が言ったことは…【幼い子が抱える生理の問題⑧】 by しろみ