<広告>

いい言葉を”乗せる”ということ【(最終回)言霊⑨】 by あぽり

<広告>


12

   

つい、軽い気持ちで
嫌な言葉を書いてしまう時が
あると思うけれど、
意識して、いい言葉を書いてみるようにする。

「載せる」んじゃなくて、
風に「乗せる」ように。

そのいい言葉は、
また風に乗って、自分に返ってくる。

たくさんの人が見るという事を
忘れずに。

悪い事を言えば、悪い事が起こると
言ったけれど、
それはSNSでも同じで、
悪い事を書けば、自分に返って来てしまう。

文字にもとてもパワーが
あるということ。

 

 【文字の力】

手帳に願いを書くと叶う、というのは
文字のパワーですね。

思うだけじゃゆるくて、
書く事で叶ってゆく。

そのパワーは
私達には想像もつかない。

 

 

本当に、シンプルな事で、

幸せな人って、優しくて、思いやりのある言葉を書くんです。
それは、幸せだから書けるんじゃなくて、
いい事を書くから
幸せになっていくんだと思います。

嫌な事ばかり書く人は、不幸な人が多いのですが、
不幸だから書くんじゃなくて、
そういう事を書くから
どんどん不幸になっていくんですね。

私の友達で、
不幸な事が重なって、
誰が見ても、不幸のどん底みたいな人が
いたのですが、

彼女は誰に対しても優しく、
それは文章にも表れていて、
彼女と話していると、こちらまで幸せな気分に
なれるような人でしたが、

どんどん幸せになっていって、
今も幸せなままです。

嫌な事が起きても
相手にぶつけたり、攻撃的な事を書いたりしないんです。

するといつの間にか
幸せになっている。

私も、いい事ばかり書いていたら
いい事ばかり起こるようになりました。

 

【楽しく幸せに生きる為に】

SNSは、便利なツールだけど、
一歩間違えると、怖いツールになる。

せめて子供達には、
優しい言葉が溢れるような使い方をして
欲しいと思います。

私自身にも、肝に銘じて。

 

言霊のお話は、これでおしまいです。

 

皆様も、言霊の力を
うまく利用していって欲しいと思います。

なんてったって、利用料がかからないですから。

皆様のところにも
たくさんの幸せが訪れますように☆

<広告>

◆本シリーズの今までのお話はこちらから

~言霊~

言霊①
言霊②
言霊③
言霊④
言霊⑤
言霊⑥
言霊⑦
言霊⑧

◆これまでのお話はこちら

息子の反抗期シリーズ

私の役員生活シリーズ

あぽりさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

作者:あぽりさん

ブログ 絵日記でございます。

しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

あぽりさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, ママ, 女の子, 子育て, 男の子, 高校生 ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 女の子, 子育て, 男の子, 高校生 ,


  関連記事

関連記事:

大人しい保護者にだけ厳しい担任。そんな担任に意味深な発言をする保護者とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #7】by 佐伯梅

関連記事:

手作り“赤ちゃん”ドリンクで体調不良 ――そして自然派サークルの関係は思わぬ方向へ…【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『この人、怪しい…』落ち込む相手を前に笑うママ友。仕掛けた“反撃の一手”とは【セレブママの知られざる一面 #36】 by しろみ

関連記事:

「2時間くらいダメかな?」産後2ヶ月、夫が再び“外出”へ…子どもが寝たなか訪れた予想外の訪問者【宗教2世と結婚しました #71】 by ぷっぷ

関連記事:

新しい風!独裁者のいなくなった役員会ではスムーズに改革が進められ…【非常識な人 第41話】by こっとん

関連記事:

切迫流産を伝えるが他人事な態度の夫。怒る妻だが、不安定な自分の言動に戸惑い、嫌気がさす…【それでもそれでもママ友になれますか?52話】by まろ

関連記事:

社内で同僚女性が夫に書類と一緒に渡したメモ。一目見た瞬間、夫は?!「育休中に夫が不倫してました221」by ももえ

関連記事:

横暴ママの子供が押されて転んだ!責任は誰にある…!?【私の子育て、教えてあげる⑭】by ちゅん

関連記事:

「こんなに早く保育園はかわいそう」同僚からの言葉に、夫の反応は…?【ママ、辞めます。⑰】by 星田つまみ