逆子って直るの?逆子の原因やリスク,直し方【妊娠講座】

<広告>

   

01
漫画:ゆずぽんさん

・逆子とは

子宮の中で、赤ちゃんの頭が下を向いていることが一般的ですが、逆子は赤ちゃんの頭が上を向いている状態をいいます。分娩の時に赤ちゃんが産道を頭から降りてくると出産しやすいのですが、足から降りてくると自然分娩が難しいと言われています。
妊娠初期中期は子宮内で赤ちゃんがいつも動き回っているので、赤ちゃんの頭が上を向いたり、下を向いたり、頻繁に変化しています。妊娠後期に向かって、赤ちゃんの頭が大きくなり、頭の重さで自然と下を向くようになります。しかし、何か原因があり、赤ちゃんがあまり動き回らず、頭が上を向いたまま大きくなって固定されてしまい逆子と診断されます。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

・逆子になる原因

逆子には大きく分けて3つの種類に分ける事が出来ます。足を下に向けている状態、膝小僧を下に向けている状態、お尻を下に向けている状態です。今は、産婦人科のエコーの性能がよく、赤ちゃんの体勢を詳しく見る事が出来ます。ゆらゆら揺れて、気持ちよさそうにも見えますね。

母親側の原因として、母親の骨盤が小さい場合。胎盤の異常。子宮の異常が挙げられます。胎盤の異常には、前置胎盤、低置胎盤があります。これは、胎盤の位置が子宮の近くにある場合です。本来なら、子宮から一番遠い位置に出来るはずなのですが、子宮口をふさいでしまっているケースもあります。そういう場合、逆子になってしまう確率が高くなります。

胎児側の原因は、多胎妊娠(双子、三つ子等)の場合。低出生体重児、胎児奇形、羊水過多が挙げられます。あらゆる原因から、胎児が子宮内でうまく動けずに逆子になってしまいます、しかし、まだ原因がはっきり分かっていない事も多く、誰でも逆子になる可能性はあります。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

・逆子出産のリスク

逆子だと診断されても、お腹の中の赤ちゃんの成長には影響はありません。ただ、逆子の赤ちゃんは分娩の時にリスクがあります。
足から出産してしまうと、頭が出にくいので、へその緒が巻き付いたり、圧迫されて、赤ちゃんが低酸素状態になってしまう事があります。分娩に大変時間がかかり、仮死状態になってしまうと、後遺症も心配されます。
母親の健康状態や、お腹の中の赤ちゃんの事を考えて、帝王切開術を選ぶ場合が多いようです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

・逆子の直し方

妊娠21週27週頃に、初めて逆子と診断されても、三人に一人は逆子の時期なので、心配せずに妊娠生活を送りましょう。赤ちゃんが自分で回転し、逆子が直る場合が多い時期です。お腹の赤ちゃんに「頭を下に向けてごらん」「ぐるっと回ってごらん」と話しかけてみましょう。耳はしっかり聞えています。
妊娠27週を超えても逆子の場合は、赤ちゃんの背中がある方を上側にして横向きに寝てみましょう。赤ちゃんの向きは、病院のエコー時に聞いてみましょう。
妊娠30週を超えても、逆子が直らない場合は、逆子体操やお灸を試してみましょう。お腹が少しでも張る時は、すぐにやめましょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

・逆子体操

頭、両ひじ両ひざを床につき、お尻を高く上まで上げて、キープします。これは、赤ちゃんがお腹の中で回転出来るスペースを作るためで、胸膝位のポーズと言われています。すぐに頭をあげないように、そのまま横になります。骨盤に赤ちゃんのお尻がはまり込んでいる場合、この体操によって浮上してきます。浮上した赤ちゃんは自分の足で蹴り、回転を始めます。

逆子体操の際に注意する事は、事前にトイレを済ませておく事や、枕や肌触りがいいものを用意しておき、すぐに横になれるようにしましょう。腹帯はお腹を圧迫する場合がありますので、外しておきましょう。胎動がすごく感じられ、赤ちゃんがよく動く時がチャンスです。逆子体操で子宮内に空間が出来ると、自分で回転する可能性があります。無理はせず、逆子体操が終わったら、ゆっくり休みましょう。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

・お灸

医学的根拠はありませんが、東洋医学において逆子になった場合、お灸や針、指圧などのやり方でツボを刺激します。血行をよくし、お腹の赤ちゃんの回転を促す方法です。血行がよくなると、赤ちゃんが活発に動き出すので、逆子が直ると言われています。しかし、妊娠中には刺激してはいけないツボもありますので、事前にしっかり調べて、医師に相談してから始めましょう。
おすすめのツボは、至陰(しいん)足の小指外側の爪の付け根付近。三陰交(さんいんこう)内くるぶしの上から指四本分付近。足三里(あしさんり)膝のお皿の上縁に親指をかけ、中指付近です。ツボはどれも軽く触ると、ペコっとへこんでおり、指の腹で強く押すととても痛くて心地よく気持ちいいです。自分で触って探してみてください。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

・外回転術

医師がエコーで赤ちゃんの位置を確認し、お腹の外から逆子を直す方法です。健診の時に行われることもありますし、入院して行われることもあります。この方法であっという間に直る場合もありますが、なかなかうまく改善出来ない場合もあります。一度直っても、またすぐに逆子に戻ってしまうこともよくあります。
この方法は、お腹に直接力を加えるので、胎盤剥離等の早産を引き起こすリスクがあります。お腹の張りがある場合は要注意です。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

・次の妊娠への影響

妊娠36週までに逆子が直らなかったら、帝王切開を検討します。逆子でも、普通分娩が可能である位置に赤ちゃんがいる場合もあります。また、帝王切開術で出産をした場合、次の妊娠も帝王切開になる場合が高いです。それも含め、医師としっかり話をする事が大切です。

先輩ママの逆子エピソード

あの急ブレーキのせいで逆子??投稿者:ふわふま

妊娠5か月頃の通勤中のこと。

歩道に1台の車が停まっていました。
特にウィンカーなどの意思表示もなかったので、横を車で通りぬけようとしたら、
なんと!その車が突然、私が道を走行しているにも関わらず、
何の前触れもなく道に合流してきたのです!

慌てて急ブレーキを踏み、幸い接触はしなかったものの、
社内に置かれたバッグや傘やら全てがひっくり返りました。

そしてお腹の赤ちゃんは突然の衝撃にビックリしたのか、
私のお腹の中でドタバタ大騒ぎ!

3日後の妊婦健診では、逆子になったことが発覚。
きっとあの時の衝撃に驚いて、ひっくり返っちゃったんだろうな。

それから、毎日逆子体操をする日々が続きました。
皆さんも、妊娠中の車の運転は特に気を付けて下さいね(><)
http://chisweet.blog.fc2.com/blog-entry-783.html

<広告>

kouza

■妊娠1ヵ月(0週,1週,2週,3週)
■妊娠2ヵ月(4週,5週,6週,7週)
■妊娠3ヵ月(8週,9週,10週,11週)
■妊娠4ヵ月(12週,13週,14週,15週)
■妊娠5ヵ月(16週,17週,18週,19週)
■妊娠6ヵ月(20週,21週,22週,23週)
■妊娠7ヵ月(24週,25週,26週,27週)
■妊娠8ヵ月(28週,29週,30週,31週)
■妊娠9ヵ月(32週,33週,34週,35週)
■妊娠10ヵ月(36週,37週,38週,39週)
■胎児の成長
■出産・分娩

【妊娠の兆候と妊娠初期】妊娠の兆候はいつから?初期症状気をつける事妊娠初期の食事つわりおりもの
【妊娠中期】妊娠中期の体妊娠中期の悩み妊娠中期に気をつける事妊娠中期の食事妊娠中期にやるべき事
【妊娠後期】妊娠後期の体妊娠後期の悩み妊娠後期の食事妊娠後期にやるべき事出産準備
【胎児の成長】妊娠1ヵ月妊娠2ヵ月妊娠3ヵ月妊娠4ヵ月妊娠5ヵ月妊娠6ヵ月妊娠7ヵ月妊娠8ヵ月
妊娠9ヵ月妊娠10ヵ月

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「すくパラ事務局さんの記事をもっと読む」

 - 妊娠中期, 妊娠後期, 妊娠講座



 - 妊娠中期, 妊娠後期, 妊娠講座


  関連記事