<広告>

一筋縄ではいかない…!ADHD3歳の息子とワンオペ・ディズニーランド小旅行【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド①】 by ラム*カナ

<広告>


12

   

 

【ADHDの長男】

ちなみに、ADHDの大きな特性として「多動性」「衝動性」「不注意」などがありますが、うちの長男はしっかりこの3つをコンプリートしているタイプで、3歳の頃と言えば、“じっとしていられずいつまでも走り回る多動な部分”・“何か興味を引くとシュパーンと飛び出す衝動的な部分”・“興味のないものにはトコトン集中力を欠く不注意な部分”を、全部大きな存在で持ち合わせ、それを余すことなく常時発揮する毎日でした。

 

 

児童館に出かければずっと部屋を走り回りイベントにしっかり参加できたことはなく、公園に出かければ色んな方向にダッシュするのでずっと追いかけている状態(しかも有り余る体力の持ち主なので平均滞在時間は5時間!)、買い物に行けば興味のないスーパーに対して嫌悪感を抱きずっと不機嫌。

そんな日常だったので、普段から近場にお出かけするにも非常に大変な思いをしており、正直多動ピークのわんぱくボーイと2人きりで、電車を使ったディズニーランド小旅行というのも、少しドキドキ感はありました。

ただ、あの頃あまりポピュラーではなかった「ワンオペ」という言葉。もし知っていたら確実に「ワンオペ育児ツラぁ!!」と泣きながら叫んでいたと思うあの頃。

 

 

夫が激務時期だったこともあり、多動長男と泣き虫次男を24時間1人で見ているような生活だったので、それに慣れていた私にとって、【長男と2人だけのお出かけ】は一気にハードルが下がり、「これ、イケるわ…!!」楽しみな気持ちで心が埋まったことを、今でもよく覚えています。

 

でも、一筋縄では行かないADHD息子とのお出かけ…。

予想外のトラップがたくさんたくさん用意されているのでした。

<広告>

⇒作者:ラム*カナ
『アホ男子牧場』


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてラム*カナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

「許してくれ!」 マンフル夫の謝罪に、妻が出した“意外な答え”【マンフル夫 #29】 by 尾持トモ

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

友人の夫は“女子会クラッシャー”! 空気を読まない発言連発に、笑顔の妻が衝撃対応【女子会に夫を連れてくる友人 #1】 by 音坂ミミコ

関連記事:

過去のすべてを明かしたのに…それでも高校生の娘が“親には言えないこと”とは?【親には言えない 第177話】by こっとん

関連記事:

「あなたが一番わかってるでしょ」——彼女から笑顔が消えた。突きつけられた、“逃げ場のない証拠”【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路⑰】 by あん子

関連記事:

「全部、お前が言わせてたんだ」娘を追い詰める母に、父が突きつけた“真の責任”とは?【親には言えない 第176話】by こっとん

関連記事:

え、連絡とってたの?…情けないパパだけ置いてけぼり。気づけば母が段取り済み?【天国に行ってきた話 20話】 by みとみい

関連記事:

「お母さんは私のことなんて何も知らない!!」娘の口から語られる“過去の真実”【親には言えない 第175話】by こっとん