<広告>

一筋縄ではいかない…!ADHD3歳の息子とワンオペ・ディズニーランド小旅行【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド①】 by ラム*カナ

<広告>


12

   

こんにちは。ラム*カナと申します。

普段はアメブロで『アホ男子牧場』というブログを更新しています。

(「アホ」は私にとっての誉め言葉です)

 

ADHDの小4長男と、何かとお調子者な小2の息子がおります。

今回、ADHD長男とのエピソードを綴っていこうと思います。

 

 

長男がADHDと診断をもらったのは4歳のときです。

今思えば2歳ごろからADHDの特性が顕著に表れ、3~5歳くらいが多動のピークだったと思います。

そんな長男が多動ピークだった3歳時に、母子2人でディズニーランドに行ったときのお話しを。

 

 【私を襲った衝動】

長男が3歳を迎えたある日、ものすごくディズニーランドに行きたい衝動に駆られました。

 

 

私はもともとディズニーランドが大好きなのですが、2歳差の小さい息子たちを連れていくにはハードルが高く、産後は「いつか行けたらいいな~」という気持ちで過ごしていました。そんな時、テレビでトイ・ストーリーが放送されたのをきっかけに、長男がものすごくウッディに興味を持ち始めたのです。

 

 

繰り返し録画を見ては喜び、買ってあげたウッディのオモチャで大興奮、毎晩リクエストされるトイ・ストーリーの絵本。

自分の行きたさもさることながら、長男にディズニーの世界を見せてあげたい…!ウッディに会わせてあげたい…!そんな気持ちが行きたい衝動として表れたのだと思います。

 

【ただ、問題が数点】

この頃、夫が激務で、とても家族4人で行ける雰囲気ではなく、かと言って、わんぱく過ぎる3歳児と、よく泣く1歳児を私1人で連れていくにはハードルが高すぎたのです。

 

 

なので「まぁ、無理だわな。」と諦めていました。

ところが、それをなんとなく母に話してみたら「次男を預かるから行っておいで♪」という優しい提案が!

 

 

えーーー!いいんですかーーー!

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてラム*カナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「お金ちょうだい!」縋る義母――息子が下した“最後の決断”とは?【妊娠したら夫が豹変しました㊳】by 尾持トモ

関連記事:

「それ、俺に聞くの無神経じゃない?」怒りと涙の先に、B子が見た“彼の最後の対応”とは?【親には言えない 第154話】by こっとん

関連記事:

「うちも教育委員会に相談したことあるけど…」ママ友が語った“意外な結末”に息をのむ【実在したアリエナイ教師の話㉒】by キリギリスRIN

関連記事:

「俺の子じゃないよ」彼の返信に込められた“まさかの真実”に、言葉を失った…【親には言えない 第153話】by こっとん

関連記事:

「もう来なくて大丈夫」夫が“育休宣言”――“言いなり息子”返上、まさかのひと言とは?【義母との戦い〜産後編25話〜】 by yuiko