<広告>

一筋縄ではいかない…!ADHD3歳の息子とワンオペ・ディズニーランド小旅行【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド①】 by ラム*カナ

<広告>


12

   

こんにちは。ラム*カナと申します。

普段はアメブロで『アホ男子牧場』というブログを更新しています。

(「アホ」は私にとっての誉め言葉です)

 

ADHDの小4長男と、何かとお調子者な小2の息子がおります。

今回、ADHD長男とのエピソードを綴っていこうと思います。

 

 

長男がADHDと診断をもらったのは4歳のときです。

今思えば2歳ごろからADHDの特性が顕著に表れ、3~5歳くらいが多動のピークだったと思います。

そんな長男が多動ピークだった3歳時に、母子2人でディズニーランドに行ったときのお話しを。

 

 【私を襲った衝動】

長男が3歳を迎えたある日、ものすごくディズニーランドに行きたい衝動に駆られました。

 

 

私はもともとディズニーランドが大好きなのですが、2歳差の小さい息子たちを連れていくにはハードルが高く、産後は「いつか行けたらいいな~」という気持ちで過ごしていました。そんな時、テレビでトイ・ストーリーが放送されたのをきっかけに、長男がものすごくウッディに興味を持ち始めたのです。

 

 

繰り返し録画を見ては喜び、買ってあげたウッディのオモチャで大興奮、毎晩リクエストされるトイ・ストーリーの絵本。

自分の行きたさもさることながら、長男にディズニーの世界を見せてあげたい…!ウッディに会わせてあげたい…!そんな気持ちが行きたい衝動として表れたのだと思います。

 

【ただ、問題が数点】

この頃、夫が激務で、とても家族4人で行ける雰囲気ではなく、かと言って、わんぱく過ぎる3歳児と、よく泣く1歳児を私1人で連れていくにはハードルが高すぎたのです。

 

 

なので「まぁ、無理だわな。」と諦めていました。

ところが、それをなんとなく母に話してみたら「次男を預かるから行っておいで♪」という優しい提案が!

 

 

えーーー!いいんですかーーー!

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてラム*カナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

持ち物が荒らされた昼休み…彼女が教室全員に向けて放った一言とは?【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#5】by 佐伯梅

関連記事:

家族のためと言った夫が…?突然語った“驚きの真意”に妻は息をのむ【宗教2世と結婚しました #82】 by ぷっぷ

関連記事:

「俺は甘やかしてなんかない!」家族会議で知った夫の“想像外の育児観”【“育児の敵”はそばに居る #7】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の練習を覗くママ…スマホを握りしめ見つめる“理由”とは【幼稚園ママたちの終わらない戦い~学芸会編~#2】 by yuiko

関連記事:

小6娘の持ち物から“友達の財布”が見つかった…説明に向かった母に返された言葉とは?【うちの子は優しい天使ちゃん #17】 by はいどろ漫画

関連記事:

やらかす2歳児に責める旦那。ママのモヤモヤは止まらない…!【子育てもやもや日記②】 by セキ

関連記事:

第6回 「起動失敗」について「うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記」by 寺島ヒロ

関連記事:

留学生が疲弊した子育てママに与えた大きな影響【子育てママがホストファミリーやってみた③】 by すぬこ

関連記事:

【子連れおでかけは母の修行!?①】~お出かけ前から折れかける心~ by あざみ

関連記事:

弟を探しに行った娘がゴミステーションで見たもの【ちょっそこまで赤ちゃん捨ててくる④】 by ちんまい