<広告>

一筋縄ではいかない…!ADHD3歳の息子とワンオペ・ディズニーランド小旅行【多動ピーク時に行ったADHD息子とのディズニーランド①】 by ラム*カナ

<広告>


12

   

こんにちは。ラム*カナと申します。

普段はアメブロで『アホ男子牧場』というブログを更新しています。

(「アホ」は私にとっての誉め言葉です)

 

ADHDの小4長男と、何かとお調子者な小2の息子がおります。

今回、ADHD長男とのエピソードを綴っていこうと思います。

 

 

長男がADHDと診断をもらったのは4歳のときです。

今思えば2歳ごろからADHDの特性が顕著に表れ、3~5歳くらいが多動のピークだったと思います。

そんな長男が多動ピークだった3歳時に、母子2人でディズニーランドに行ったときのお話しを。

 

 【私を襲った衝動】

長男が3歳を迎えたある日、ものすごくディズニーランドに行きたい衝動に駆られました。

 

 

私はもともとディズニーランドが大好きなのですが、2歳差の小さい息子たちを連れていくにはハードルが高く、産後は「いつか行けたらいいな~」という気持ちで過ごしていました。そんな時、テレビでトイ・ストーリーが放送されたのをきっかけに、長男がものすごくウッディに興味を持ち始めたのです。

 

 

繰り返し録画を見ては喜び、買ってあげたウッディのオモチャで大興奮、毎晩リクエストされるトイ・ストーリーの絵本。

自分の行きたさもさることながら、長男にディズニーの世界を見せてあげたい…!ウッディに会わせてあげたい…!そんな気持ちが行きたい衝動として表れたのだと思います。

 

【ただ、問題が数点】

この頃、夫が激務で、とても家族4人で行ける雰囲気ではなく、かと言って、わんぱく過ぎる3歳児と、よく泣く1歳児を私1人で連れていくにはハードルが高すぎたのです。

 

 

なので「まぁ、無理だわな。」と諦めていました。

ところが、それをなんとなく母に話してみたら「次男を預かるから行っておいで♪」という優しい提案が!

 

 

えーーー!いいんですかーーー!

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてラム*カナさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子連れお出かけ, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

「無理です!」朝7時、“誕生日ケーキ”持参の押しかけママを断ると…玄関先で響いた“予想外の声”【我が家に依存する迷惑親子 #30】by みつけまま

関連記事:

「そんなの一択でしょ」 強気ママ友が逃げ道なしの映像証拠…普段穏やかなママの最終通告【セレブママの知られざる一面 #51】 by しろみ

関連記事:

友人の夫は“女子会クラッシャー”! 空気を読まない発言連発に、笑顔の妻が衝撃対応【女子会に夫を連れてくる友人 #1】 by 音坂ミミコ

関連記事:

昏睡中の妻放置…呑気夫に“飲み屋の女性”が痛烈一喝!妻が目覚めない理由とは?【天国に行ってきた話⑫】 by みとみい

関連記事:

“あの子でも生徒会に入ってるのに!”母親の叱責に“私の方が格上!”と激怒…怒りの矛先が向かったのは?【親には言えない 第112話】by こっとん

関連記事:

“誰も私の気持ちなんて知らない”…家にも学校にも居場所がない!母の支配に我慢が限界!【親には言えない 第111話】by こっとん

関連記事:

娘を登校拒否にしたのに謝罪もないアゲ園親子。我慢の限界なので直接対決します!【保育園ママVS幼稚園ママ⑩】by 木村アキラ

関連記事:

お金も出さず「うちの子に謝らせるから一緒に行く」図々しいタカリママのムチャクチャ旅行プラン【非常識なタカリママに目をつけられたお話㉜】 by しろみ