赤ちゃん連れの通院で感じた、周りの方の優しさ〜長女の骨折その7〜【子どもの健康アクシデント21】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

赤ちゃん連れの通院で感じた、周りの方の優しさ〜長女の骨折その7〜【子どもの健康アクシデント21】 by ぴなぱ

<広告>

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんが骨折したときのお話の続きです。

◆前回のお話

ギプス生活でのイライラが爆発!〜長女の骨折その6〜【子どもの健康アクシデント20】

【病院の待ち時間】

ギブスをつけて以降、通院は初めの頃は2日に1回。その後少しずつ日にちを置けるようにはなっていきましたが、それでも週に2度くらいは通っていました。

こども園が終わったらすぐ病院に向かい午後の診療が始まる前に並ぶようにはしていましたが、それでもいつも病院に着くとすでに待っている人がたくさんいて、診察まで1時間くらいはかかるのが普通でした。少し出遅れて午後の診療が始まってから行こうものなら、人はさらに増え診察まで2時間近く待つこともしばしば。

 

こまちゃんはまだしも、まだ赤ちゃんの次女・まめちゃんは長い待ち時間に毎回のように飽きて泣いてしまい、小児科と違い子どもがいることがそもそも珍しく、まして赤ちゃん連れなんて滅多にいない病院内ではとても気まずく感じていました。

基本的に受付後の外出は禁止の病院でしたし、診察前に受付番号と関係なくレントゲンに呼ばれることもあったので不用意に外に出ることもできず、まめちゃんが泣いたらこまちゃんを待合室に残し他の患者さんからなるべく離れた場所であやすくらいしかできませんでした。

 

他の患者さんに申し訳ないのはもちろん、本来なら患者であるこまちゃんに付いていてあげたいのにそれができないのももどかしく、まめちゃんはまめちゃんで家でゆっくりさせてあげられず悪いなという気持ちで、誰にとってもいいことなしだなと思っていました。

 

【たくさんの方からの声かけ】

そんな時、たくさんの方が1人で待つこまちゃんやまめちゃんをあやす私に声をかけてくださって、それでとても救われました。

1人にしてしまっているこまちゃんの話し相手になってくれたり、まめちゃんをあやそうとしてくれたり、私にも「気にしなくていい」と言ってくださったり。

何度も何度も通った整形外科ですが、ほぼ毎回誰かしらが声をかけてくださいました。

 

きっと迷惑だと思っていた方もいると思いますし、私もうまく対応できず申し訳ない気持ちでいっぱいではありましたが、周りの方の優しさをたくさん感じた通院生活になりました。

迷惑をかけてしまったことに変わりはないので周りの好意に甘えて開き直ってはいけないとは思いますが、環境に恵まれたな、こういう人たちのいる街で子育てできているのはありがたいことだなと思っています。

<広告>

◆今までのお話

子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して*育児絵日記*



しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 子育て, 幼児, 怪我 ,

<広告>



 - 子育て, 幼児, 怪我 ,


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

力強すぎる次男!2人目育児で一番つらかったこと【こんなはずでは系育児】第25話-かわいいニックネームだけど② by chiiko

関連記事:

保育園の先生から何も言われず渡された「就学前相談会の案内」 ママ友に確認すると…【我が子の発達障害を認められない私②】 by つきママ

関連記事:

子供同士の遊びのはずが…娘を悪者して激昂するママ友の“聞き捨てならない言葉”【悪いのはうちの子?私が出会ったモンスターママ②】 by ちゅん

関連記事:

オタク女子の日常を描く!大人気インスタグラマーのはるさんが気になる!

関連記事:

夫が私に隠し事⁉︎財布から消えていくお金の謎!これってまさか…【うちの子は絶対に盗んでません!第56話】by こっとん