ワンオペ入浴の罠!数秒間なら大丈夫だと思っていたのに…【少し目を離した隙に…前編】 by ぴーこ | すくパラNEWS
<広告>

ワンオペ入浴の罠!数秒間なら大丈夫だと思っていたのに…【少し目を離した隙に…前編】 by ぴーこ

12
<広告>

   

はじめまして\(^o^)/

関西在住の11歳と8歳の男の子を育てているぴーこと申します。Instagramでは、息子達の成長や日常のおバカな出来事を漫画にして投稿しています。

今回は【しくじり育児】というテーマで私のしくじりエピソードを書かせていただける事になりました。母親になって11年、未だにしくじってばかりですが、こちらで書かせていただくしくじりエピソードは今でも思い出しては「ごめん…」と反省しています(ToT)

文章力も絵心もないので読みにくいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

【長男の成長】

それは長男がしっかり立っちもでき、少し歩けるようになった頃の事です。

それまでは座ってオモチャで遊んでいた長男ですが、立っちや、つたい歩きができるようになってからは、好きな所に移動できるので長男の世界も広がり楽しそうにしていました。

私も、毎日の慌ただしい育児に少しだけ余裕ができて、楽しみながら育児ができるようになりました。

なんと言ってもお風呂がすっっっごく楽になったんです!

 

【オモチャで遊ぶ長男だけれど…】

今までは、イスに座らせてオモチャを与えて待たせていましたが、すぐに飽きてグズっていました。立っちや、つたい歩きができるようになってからは浴槽にオモチャを浮かべたり遊べる範囲が広くなったので、長男もご機嫌さんで待っていてくれるようになりました。

長男がご機嫌さんなうちに、私も自分の髪や体を全て洗えるので、ゆっくりとお風呂を楽しめるようになりました。


ですが、その日は長男のお気に入りのアヒルのオモチャが、長男の手をすり抜けプカプカと浴槽の隅に行ってしまいました。

「とってぇー!!」と泣き叫ぶ息子に急いでオモチャを取って渡しますが、アヒルのオモチャはまた長男の手から浴槽の隅に旅立ってしまいます。

 

アヒルで遊ぶ→アヒル旅立つ→長男泣く

 

これを何度か繰り返しました。当然長男はどんどん機嫌が悪くなり、最後には大号泣…せっかく機嫌良く遊んでいたのに〜(T_T)

 

※次ページに続きます。

<広告>

12

フォローしてぴーこさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, トラブル, 沐浴・お風呂, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, トラブル, 沐浴・お風呂, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

中1まではとてもいい子だったのに…【息子の反抗期①】 by あぽり

関連記事:

授業の進め方にも問題あり!その時1人のママ友が立ち上がる?!【ちょっぴり?残念なマイペース先生③】 by おかゆ

関連記事:

ママ友がいない入学式。『オワッタ…』と思った瞬間【保育園でママ友を作らなかった結果③】 by Ai

関連記事:

突然サンタを信じなくなった息子の本心は…?!ママの一言でサンタパニック! by ぎん

関連記事:

小さい子供が怖がり泣き叫んだ?!思ってたんと違うサンタ【末っ子ミーのおともだち生活(38)】 by ユウ