いよいよ緊張の一次検査!会場の雰囲気と検査結果【中学受験シリーズ⑩】 by けえこ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

いよいよ緊張の一次検査!会場の雰囲気と検査結果【中学受験シリーズ⑩】 by けえこ

12
<広告>

   

【会場の驚きの光景】

一次検査は12月にありました。私は次男と長女がいたので、検査会場への付き添いは主人にお願いしました。
検査会場は学校でした。最寄り駅から学校までの道は受験する生徒さん、親御さん、それから塾の先生たちでものすごい人だったそうです。学校に着くと円陣を組んで(同じ塾同士の生徒さん達かな?)先生と大きな声で気合を入れる子供たちがいて、長男は今まで見た事のない光景にびっくりしたそうです。主人と長男はその中をこそこそっと抜けながら会場に入ったそうです。一次検査は面接が無いので、この時の服装はいつも学校に行ってるような服装でした。
一次検査が終わったら、すぐに長男から連絡がありました。
「全部書けた。全部わかった」と言っていました。長男は良くも悪くも本当の事しか言わないのでこの時は本当にできたんだなと思いました。

【一次検査の結果は…】

検査結果は検査の10日後くらいにインターネットと学校の掲示板で発表されました。受験して、その日の夜に発表される学校もありますし学校によって色々ですね。長男の学校は全問記述なので時間がかかったのかもしれません。

結果は【合格】でした。朝に発表されたのですが、実は私はこっそり合格を確認してました。長男は自分で確認したいと言っていたので、学校から帰ってきても結果は知らないふりをして、一緒に合否を確認しました。「学校の先生に一次検査に合格したって言わなくちゃ」と、とても嬉しそうでした。

もちろん、私もものすごく嬉しかったんですが、それと同時に【あと1ヶ月。誰にも風邪をひかせないし、インフルエンザ、ノロ対策をしっかりする】母としての責任を重く感じました。
そして、何より次の二次検査で長男が笑うのか泣くのか、はっきり決まるんだと思いました。この1ヶ月が私はとてもとても長かったです。
<広告>

◆今までのお話

中学受験シリーズ


作者:けえこさん
けえこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローしてけえこさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - ママ, 受験, , 小学生, 教育 ,

<広告>



 - ママ, 受験, , 小学生, 教育 ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

出産が近付き、着付け教室は休学することに【ママが着付け師の資格を取るまで⑫】 by ぴなぱ

関連記事:

心理師だからこそできること【白目むきながら心理士やってます】第1話:心理師とは?⑤ by 白目みさえ 

関連記事:

育児の理想は泡となり…『ぼっち育児』を加速させた呪いの言葉【4歳息子は元人見知り⑦】 by ユキミ

関連記事:

初めての子守りをするダメ夫【ご先祖様とパパ修行④】 by 粥川結花

関連記事:

医師と共有することが大切だけれど…【白目むきながら心理士やってます】第1話:心理師とは?④ by 白目みさえ