<広告>

【油断大敵】息子がアイロンでやけど!子供の事故は大人が多数いる時に起こる?!by ちゅいママ

<広告>


   

親戚のおばさんに

「子供の事故って案外大人の数が多い時に起こるらしいわよ。」

と言われたことがある。
一人だけで子育てしてる時よりも、面倒見てる大人の数が多い時ほど誰かが見てるだろう」という油断が生まれて怪我しやすいのだそう。

もちろんわたし一人で見てる時に子供が怪我することもいっぱいあるけれど、
たしかに一理あるかも!!

この間、休日の昼下がり、リビングで家事をしていたわたし。
そばでくつろぐ

20170704_144624

そこへ三男がやってきて、
夫になにか話しかけたあと、「これ、なにぃ?」と言ったが最後。

あーーーーーーぅちっ!!!!

20170704_144636

スイッチついてるアイロンに触っちゃったーー!!!

ゥオーマイガーッ!!!

親指と人差し指をジュッと!(痛)

私は夫がいるから見てるだろうと油断し、夫は私が見てるだろうと油断し、
息子はやけど(最悪)。

しかし、私もだてに3兄弟育てていない。
実はやけど、3回目でして・・・えぇ(白目)

Click here to preview your posts with PRO themes ››

一番最初にやけどしたのは長男が幼稚園の頃。
実家でお風呂に入ってる際に、ばあばが寒かろうと思いやって脱衣所に石油ストーブを炊いてくれていたのですが、それに気づかずお尻をじゅぅぅうっとやってしまいました。

その時、お医者さんに言われたことは
「病院に連れてくるまでにとにっっっっかく冷やすこと」。

初期対応で治り具合が全然違うようで、
とにかく冷やすのが大事らしい。

というわけで、
今回のやけども真っ先に水道水で冷やして冷やして冷やしまくりました。
そしてアイスノンか氷かを探したけれど、
タイミング悪く何も冷凍庫に入っておらず、

苦肉の策で見つけたのが、

20170704_144655

氷のおやつ!!!

しかーーーし、これが思いのほかいい仕事をしてくれまして。
ちょうど握った時に指先に当たるので冷やしやすくて、
三男も冷やしてるほうが痛くないからか40分ほど握ってました。

今回はしっかり冷やしたのと、幸い軽いやけどだったので、
すぐに痛みも消え跡も残りませんでした。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

ちなみに長男のお尻やけど事件の時に知ったことなのですが、
今時の医療現場では、
やけどにアロエを塗るってダメらしいですね。

20170704_145147

アロエそのものがというより、アロエについてる雑菌などが不衛生なので傷口にはよろしくない、とのことでした。

昔ながらのおばあちゃんの知恵!と認識している対処法が、
現代ではNGなんですね・・・・。知りませんでした。

そして、アイロンやけど事件以来、三男はアイロンを見るだけで逃げるようになりました(^^;)
よっぽど懲りたらしいです。そりゃそうか。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:ちゅいたんのママさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しくじり育児, 幼児, 病気・トラブル

<広告>



 - しくじり育児, 幼児, 病気・トラブル


  関連記事

関連記事:

「うちは放っておいても友達できる子だから」――“あのママ”の余裕のひと言に“口出しママ”が言葉を失う【幼稚園モンペママ達が止まらない!#22】 by yuiko

関連記事:

「もう怖くありません!」退職を決意した私は、ある“切り札”で職場の先輩に本音を伝える【お局率90%の職場に入社した話 #16】by こんかつみ

関連記事:

戸惑う友人の前で健康志向を炸裂!一方、帰省先の実家に届いた“大荷物”…その中身は?【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

鼻水が止まらない息子。保育士さんからズバリ言われたことは…?!【小児科と耳鼻科の板挟みに遭った話①】 by みつけまま

関連記事:

職場の嫌がらせに耐えられずワーママの友人がしてしまった『一生後悔すること』【育児休暇後、会社勤めを続けられない。⑪】 by さやけん

関連記事:

母子手帳をちゃんと書いておけばよかった!子供が小学生になってから後悔した出来事【きちんと書いておけばよかった…母子手帳の話③】 by 花森はな
そりゃ痛がるわけだと驚く

関連記事:

尋常ではないほど耳を痛がる娘。翌日耳鼻科で言われたことは…【「中耳炎はあたためてはいけない」は常識ですか?④~最終話~】 by あみな

関連記事:

保育園の教室から消えた息子。さっきまで遊んでいたはずなのに…【まさか!?2歳がいなくなって青ざめた話①】 by ネギマヨ