<広告>

【赤ちゃんの海デビュー】生後7ヶ月の息子が鬼の形相で必死に抵抗!by ちゅいママ

<広告>


   

わくわく! 赤ちゃんの海デビュー

じめじめとした梅雨が明けたらもう夏!

になったらこの子を海に連れていってあげよう!と思っていました。

生後7ヶ月の息子

長男が生まれたのは鳥取県。

家から海までは車で30分ほどで海に行けたのです。
(ちなみに車ですぐのところに日本一大きな砂場もありました(笑)(鳥取砂丘))

広い海も日本一大きな砂場も近くにあるなんて最高じゃないか!!

いつも庭にベビーバスを置いてそこに水を張って遊んでいたので、
さぞかし大きな海を見たら喜ぶだろうなぁ・・・。

おすわりも出来るようになったので、
砂浜で遊んでも楽しいだろうなぁ。

(理想図)
赤ちゃんの海デビュー

夢を膨らませて、
いざ、長男を海に連れて行ったのですが、

なんてったって、

そこは日本海。ザッパァァァァン!!!

20170627_114108

The日本海で「 赤ちゃんの海デビュー 」

連れて行った日がタイミング悪く風が強くて波が高かったんです。
髪の毛ビュービュー。

長男、はじめて聞くザザザァァ!ザザザザァアア!という波音を聞いただけで
私にしがみついて離れなくなってしまいました。

海に近づいてみて、足だけでもつけてあげようと思いましたが、
泣いてしまって一歩たりとも着地せず。

せっかく来たのだからと写真だけは取りましたが、
「はじめての海デビュー」の記念写真。

「我が 赤ちゃんの海デビュー 」の記念写真

 赤ちゃんの海デビュー の記念写真

鬼の形相で必死に抵抗してる姿がうつっておりました\(^o^)/

あーあ(笑)

はじめての海デビューで撃沈した話。
わりとよく聞きます。
5時間かけて海に行ったけど海滞在時間10分で終わったとか(号泣)

「 赤ちゃんの海デビュー 」で必要なものとは?

私の友人が「今度海デビューしようと思うんだけれど何か「これ、持っていったほうがいいよ」っていう物とかある?」って聞いてきたんですけど、
持っていったほうがいいものは
「せっかく連れて来たのに一歩も海に入らなくても凹まない強い心」
だと思いま~~す(棒読み)

関連記事:帰省すると「海外旅行に行ってたの?」と言われる。離島実家の良いところ!

関連記事:今年の夏はプール&海三昧!!なぜかというと…??

関連記事:何がそんなに楽しいの?海水浴に行って延々と穴を掘る娘!?「おやこぐらしセレクション」

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:ちゅいたんのママさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 0歳児, しくじり育児, 子連れお出かけ

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 子連れお出かけ


  関連記事

関連記事:

これで終わりじゃなかった!ママ友から“旅券”は返されたけど…車に残されていた“もの”とは【セレブママの知られざる一面 #49】 by しろみ

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

「どんな教育受けてきたの」母が驚いた自由奔放な新入社員の食生活【あの頃私はバカだった 第125話】by こっとん

関連記事:

担任の対応に悩み続けた1年…卒業式で涙ぐむ母にかけられた言葉とは【実在したアリエナイ教師の話 #34】by キリギリスRIN

関連記事:

ずるい!? 自由奔放な新人が、母に向かって平然と口にした提案とは【あの頃私はバカだった 第124話】by こっとん

関連記事:

新入社員の言葉が母の胸に突き刺さる…初めて冷静に振り返った“過去の真実”【あの頃私はバカだった 第123話】by こっとん

関連記事:

褒められる快感に浸る母 ――新入社員の看病で芽生えた優越感と、待っていた思わぬ現実【あの頃私はバカだった 第122話】by こっとん