<広告>

登園再開後とっても意欲的になった長女。でもそこが不安でもあり…【小学校入学前の不安③】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!長女の就学前の話の続きです。

◆前回のお話

コロナでの休園中、長女の中で膨らんだ不安【小学校入学への不安②】

 

コロナでの休園を経て、6月。ようやくこども園が再開となりこまちゃんは念願の年長さんになりました。

 

【再開後のこまちゃんの様子は…】

 

とっても意欲的。

今までは登園前はしょんぼりして頭やお腹が痛いといった体調不良を訴えたり、登園中はとぼとぼ歩いて園までなかなか着かなかったり、いざ園に着いても物陰に隠れてなかなかバイバイができなかったり、先生へ引き渡すときもご挨拶ができなかったり…といった感じだったのですが、再開後は自分で登園準備をしてさっさと家を出て行き大きな声でご挨拶をして園に入っていくように。

その時は園での様子まではわかりませんでしたが、家での様子を見る限り毎日かなり張り切って過ごしているように感じました。

 

元気で過ごしてくれていて嬉しい一方で、今までのこまちゃんを思うとこれはただ成長しただけと捉えていいのか、少し腑に落ちない気持ちもありました。から元気とは言わないけど、どこかで無理をしているような、「こうあるべき」という姿に囚われているような…でも私の考えすぎかも…と、モヤモヤしていたある日。

 

【不安】

 

※次ページに続きます。

<広告>

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

市役所で息子が叫び出したとんでもない言葉【こんなはずでは系育児】第15話-子どものヒヤヒヤ発言① by chiiko

関連記事:

思いも寄らない母の言葉。授乳問題に悩む私に…【産後の授乳問題…まさか自分が④】 by おなか

関連記事:

期待に胸を膨らませた保育園。ところが…【未満児を保育園に入れるのは可哀想?⑤】 by ちくまサラ

関連記事:

いくら探しても娘が見つからない!自力の捜索を諦め向かった先は…【大型ショッピングモールで娘が迷子に!その時とった行動とは②】 by 渡部アキ

関連記事:

子育て中のママならでは?!ワクチン接種後に一番困ったこと by あゆたろう