<広告>

登園再開後とっても意欲的になった長女。でもそこが不安でもあり…【小学校入学前の不安③】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

担任の先生から声をかけられ、私が思っていたのと同じような不安を先生も感じるとのお話が。先生は年中の時から担任をしてくださっていて、これまでのこまちゃんの様子もよくわかってくれています。

 

 

園での様子を聞くと、歌の時間は誰よりも大きな声で歌い、発表のときも積極的に手を上げ、下の学年の子たちの面倒も見てくれて、先生の手伝いも率先してやってくれて助かっている。でも、今までの様子と比べるとどこか無理をしているように見えて気になっている…とのことでした。

先生から見てもそうなら、私の思い過ごしではないのかもしれないと、私も自分が感じていた不安を話しました。

 

 

先生と私の不安は、無理をしてその反動でそのうちドーンと気持ちが落ちてしまうんじゃないかということ。

こまちゃんはメンタルの不調が体調にも出やすいので、そこも心配でした。

 

ただ、今の時点でなにか悪いことをしているわけではないし、成長だとしたら喜ばしい変化ではあるので、とりあえず様子を見るということで話は終わりました。

何かが解決したわけではないけど、先生が同じようにこまちゃんの変化を気にしてくださっていることはとても心強かったです。

 

続きます。

~第一話はこちらから~

<広告>

◆今までのお話

小学校入学への不安シリーズ
次女と不思議な歯シリーズ
長女と水いぼシリーズ
ママが着付け師の資格を取るまでシリーズ
単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「産まれた子のため…」家族を残して“活動”に走る夫。妻の静かな注意に、返された言葉は ――【宗教2世と結婚しました #75】 by ぷっぷ

関連記事:

「これはどういうこと?」体調を崩した娘を守る母と夫が対峙!怒りが収まらない母が放った言葉は【マンフル夫 #26】 by 尾持トモ

関連記事:

「放っといて下さい!」新米ママVS義母…喧嘩のきっかけはママを気遣う“あのひと言”【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #1】by ゴツ美

関連記事:

毎日大量に届く「具合はどう?」確認メール――理由を伝えると、彼女が返した“奇妙なひと言”【私に執着する幼馴染 #4】by しいな

関連記事:

「え、女の子も来るの!?」彼の飲み会参加に焦った私は…思わず口に出た“ひと言”【あの頃私はバカだった 第3話】by こっとん

関連記事:

「この子、嘘でしょ…」髪を引っ張る、叫ぶ、暴れる。保育現場が限界に。その時、保育士が“すがった先”は…【モンペ保護者に執着された先生 #2】 by なしえマミ~

関連記事:

「それでいいじゃん!」赤ちゃんの命名で飛び出した“まさかの一言” ――止める私に、夫は…【#37】わたしの赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「え、彼女…?」笑顔で現れたその姿に、スケボーパークの空気がざわついた【あの頃私はバカだった 第2話】by こっとん