<広告>

2歳の娘がずっと目にしていたもの【双子姉妹の長女は発達障害⑧】 by おりがみ

<広告>


   

知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長女と定型発達の次女の5歳双子姉妹を育てているおりがみと申します。

◆前回のお話

2歳健診で初めて気づいた…母のことを呼ばない2歳の娘【双子姉妹の長女は発達障害⑦】

 

前回の続きです。

2歳健診で「母を呼ばない」ということに気がついたとき、同時にハッと思い出したこと。
私が話しかけると(後ろから話しかけても振り向かないので、真正面からの時のみ)顔を上げてくれるイチコですが、毎回焦点がほんの少し合ってないような、よくわからない違和感がありました。

でもまあ見てはくれてるし目は合ってる!もしかしたら斜視が入ってるかもしれないけど、とりあえず今はオーケー!と思っていました。

 

が…

彼女の焦点は私の口に合っていたのです。

当時イチコが見ていたのは「顔」ではなく「口」、もっと言えば「口という動くパーツ」でした。

これは今だから思うことですが、顔を見てないんならお母さんがわからなくても仕方ないし、呼ぶなんてもってのほかですよね(;'∀')

ちなみに4歳くらいでやっと顔の区別ができるようになりました。

 

<広告>

⇒作者:おりがみさん
みんなの漫画読む
tit-main

 

フォローしておりがみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:おりがみ

> 作者ページへ

 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 発達障害

<広告>



 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 発達障害


  関連記事

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉の“執着の理由”。家族も知らなかった真実とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「石鹸、使わないんです」自然派ママの横で、空気を読まないママが放った“現実の声”【ママ友は「自然」の人】第2話:子育てサークルに入った孤独な母は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「親に言えない理由、わかったわ…」彼女の“家”を見て彼が思い出したこととは?【親には言えない 第162話】by こっとん

関連記事:

給餌器特訓リベンジ!…でも犬は「エサやんけー!」で大暴走。父の冷静ツッコミに撃沈【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ161話-6】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「親になんて絶対言えない!」一刻を争う“体の変化”すら明かせない事情とは?【親には言えない 第161話】by こっとん

関連記事:

気が利かないパパが炸裂!ママへの“初アプローチ”も実母に救われた【天国に行ってきた話⑱】 by みとみい