2歳健診で初めて気づいた…母のことを呼ばない2歳の娘【双子姉妹の長女は発達障害⑦】 by おりがみ | すくパラNEWS
<広告>

2歳健診で初めて気づいた…母のことを呼ばない2歳の娘【双子姉妹の長女は発達障害⑦】 by おりがみ

<広告>

   

知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長女と定型発達の次女の5歳双子姉妹を育てています。

うすうすそうじゃないかとは思っていましたが、発達障害を個人的に確信したのは2歳児健診のときでした。

イチコは1歳7ヶ月でやっと歩き始めたくらいで、発語なし、つかみ食べなし、コップ飲みなし、指差しなし。積み木などもちろん積めず、目の前の紙を破りたくて暴れる感じの2歳児。

次女ニコも決して発達が早くはありませんでしたが、単語数個と指差しはでき、何より「積み木を積んで」という指示がきちんと理解できている様子。そこでまずイチコとの違いを実感していました。

やっぱり遅すぎるよなぁ…と思っているところへ保健師さんの「お母さんのことはどうやって呼ぶの?」の質問。

お恥ずかしながら、それまで双子育児に必死でイチコからのコミュニケーションが一切なかったことに気付いていませんでした。

「母を呼ばない」という意味が決して軽くはないことを自覚した一件です。

 

<広告>


⇒作者:おりがみさん
みんなの漫画読む
tit-main

フォローしておりがみさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「おりがみさんの記事をもっと読む」

-->

 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 発達障害

<広告>



 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 発達障害


  関連記事

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「私、海外経験多いから♡」他人の家でやりすぎ行動…ママ友が放った“謎の持論”に絶句【セレブママの知られざる一面⑮】 by しろみ

関連記事:

「何これ…!」 ――たった数分だったのに。ママ友が起こした“まさかの行動”【距離感がバグってるママ友①】 by キナコモチかあさん

関連記事:

アメリカ人夫との日本での暮らしを描く! 大人気インスタグラマー・山本かなさんが気になる!

関連記事:

夫婦仲が改善した2つのキッカケ【産後クライシスを乗り越えよう⑨】 by ちくまサラ

関連記事:

さようなら、17年間お世話になったわが家「収納しすぎて家失いました」15-引越しがイキナリ過ぎて...その6② by 堀内三佳

関連記事:

娘が撮っていたママの写真。その姿に言葉を失った…【イヤイヤ期に隠れた娘の本音④ 完】 by わさび

関連記事:

2歳の娘がやっと話してくれた心情【抱えきれなかった気持ち④】 by ミロチ