2歳健診で初めて気づいた…母のことを呼ばない2歳の娘【双子姉妹の長女は発達障害⑦】 by おりがみ | すくパラNEWS
<広告>

2歳健診で初めて気づいた…母のことを呼ばない2歳の娘【双子姉妹の長女は発達障害⑦】 by おりがみ

<広告>

   

知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長女と定型発達の次女の5歳双子姉妹を育てています。

うすうすそうじゃないかとは思っていましたが、発達障害を個人的に確信したのは2歳児健診のときでした。

イチコは1歳7ヶ月でやっと歩き始めたくらいで、発語なし、つかみ食べなし、コップ飲みなし、指差しなし。積み木などもちろん積めず、目の前の紙を破りたくて暴れる感じの2歳児。

次女ニコも決して発達が早くはありませんでしたが、単語数個と指差しはでき、何より「積み木を積んで」という指示がきちんと理解できている様子。そこでまずイチコとの違いを実感していました。

やっぱり遅すぎるよなぁ…と思っているところへ保健師さんの「お母さんのことはどうやって呼ぶの?」の質問。

お恥ずかしながら、それまで双子育児に必死でイチコからのコミュニケーションが一切なかったことに気付いていませんでした。

「母を呼ばない」という意味が決して軽くはないことを自覚した一件です。

 

<広告>


⇒作者:おりがみさん
みんなの漫画読む
tit-main

フォローしておりがみさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「おりがみさんの記事をもっと読む」

-->

 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 発達障害

<広告>



 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 発達障害


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

節約術や便利グッズを紹介する話題のワーママ 大人気インスタグラマーのびすこさんが気になる!

関連記事:

出世より家族を選んだ旦那に、なぜかモヤモヤしてしまった理由は…【単身赴任と2人目妊娠⑮】 by ぴなぱ

関連記事:

親に向かって泣き叫び、心の泥を吐き出した結果・・【めいの妙な癖!育つ環境は癖を作る④】 by めい

関連記事:

親としては心配!小学生カップル、いったい何をする!?【小学生の恋愛事情 後編】by 鶏岡みのり

関連記事:

妊娠37週、お腹が痛くなることが多くなり・・ by ミドリャフカ