<広告>

なんやかんやで会議には参加した白目…そこに待っていたのは…【又原さんはマタハラが生きがい!?㉛】 by 白目みさえ

<広告>


123

   

みなさんこんにちは。

臨床心理士/公認心理師としてカウンセラーとして働きながら
漫画家活動もしている白目みさえです。

今回のお話は白目が以前勤めていた会社にいた
「マタハラが生きがいの又原さん」との思い出話。

◆今までのお話

【又原さんはマタハラが生きがい!? 】 記事一覧

 

退職の手続きのために呼ばれた白目。

指定された日時にはなんと事業を継続するかどうかの会議があると桐生さんから教えてもらいました。

 

 

だったら行きたくないな…と悩む白目に対して桐生さんは…

 

 

「どうせ辞めるならそこでぶちまけちゃえば?」と提案してくれました。

たしかにこんなマタハラ御殿なくなる方が世の中の平和につながるのでは?

 

しばらく休んで元気になった白目はそんな風に考え…そして…

 

 

結論から言いますと…とりあえず私は「みどり」には行きました。

退職の手続きをしなければならないのはもちろんのこと。
仕事に必要な専門書や諸々の小物がまだあったから…。

いつ行くかはともかくとして、出向く必要はありましたので
「とりあえず」行きました。

 

 

そして「とりあえず」退職の手続きを終えたところで…。

所長は予想通りこんな提案をしてきました。

 

 

「今から会議があるからこれだけ出て行って」
「何も喋らなくていいから」とのこと。

この会議は「みどり」が来年度も事業を継続できるかの判定会議のようなもの。
つまりこの会議で「不適合」と判断されれば、「みどり」は無くなります。

判定基準は去年度の活動記録。
去年度に何件相談があってどんな働きをしたかです。

まあ又原さんよく動くから。
これは問題ないでしょう。

そしてもうひとつは「人員」

どんな資格を持っている人が何人在籍しているか。

例えば「相談施設」なのに料理人ばかり10人いても「相談ができる」という保証にはなりません。

特に「発達」や「心理」が関わる施設なので「心理士」が必須です。
しかもその心理士は「気が向いた時だけいる」のではなく常駐していることが望ましい。

みたいな感じなので、「常勤の心理士」がいるに越したことはないんです。

 

でもその「常勤の心理士」はたった今退職手続きをしたところ。
お気に入りのマグカップを持ち帰ろうとしているところです。

それがバレると…きっと継続は難しくなるんじゃないですかね?

 

「喋らないでいい」のではなくて…所長が言いたかったのは…

 

 

ってことですよね?

白目攻めてみました。

 

 

どうなんですか?

困りますよね?

本当に言っていいんですかああああああ?

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

123
 

フォローして白目みさえさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, 妊娠 ,

<広告>



 - トラブル, 妊娠 ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

息子の治療で長引いた入院生活に旦那が言った言葉は…【産後即ワンオペ!③】低体重児だった息子の体重を増やすために奮起した話。 by カコマツ

関連記事:

Aさんの戦いに決着…マウントを取りたいAさんの弱点とは【トンデモなママ友のお話④】 by 白目みさえ

関連記事:

乳腺科の先生から告げられた一番恐れていた言葉【母乳育児辛過ぎて5ヶ月でやめました⑨】 by harumama

関連記事:

先天性の奇形だった私。習い事で広がった世界【ママが着付け師の資格を取るまで⑪】 by ぴなぱ

関連記事:

結婚後もマウントおばさんからの攻撃は止まらず衝撃の言葉を浴びせられる!【婚活・妊活中に出会ったマウントおばさんとの戦い③】 by 北山イルカ