<広告>

息子が普通級から支援級に移籍するまでのエピソードで話題!大人気インスタグラマーのもっつんさんが気になる!

<広告>


12

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・もっつんさんをご紹介します!

フォロワー数は、なんと780人を突破!今子育て世代から注目を集めるインスタグラマーのもっつんさんは、中学校2年生の長男・たーくん、そして5歳の娘さんこっちゃんを育てるママさんです。

もっつんさんのインスタグラムが注目を集めるきっかけとなったのが、長男くんのエピソードをまとめた「ウチの子が支援級に移るまで」という投稿シリーズです。小学校入学当初は普通級にいたたーくんですが、ADHDの症状が多くの場面で目立つようになり、周りのお子さんとの成長の差をひしひしと感じる機会が増えてしまったのだとか。

授業中の脱走をはじめ、移動教室への移動中に迷子になるなど、さまざまな問題が起こってしまったことを理由に、特別支援級への移籍を勧められたのだとか。

ADHDなどの発達障害のお子さんをお持ちのママさんや発育に心配のあるお子さんをお持ちのママさんにぜひチェックしてもらいたいインスタグラマーさんです。

もっつんさんのプロフィール

2010年生まれの長男、2018年生まれの長女を子育て中。ステップファミリーです。私自身と息子がADHD診断済み。ハプニング溢れる毎日をマンガにしています。

https://mocchan-diary.blog.jp/

今回、そんなもっつんさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

ウチの子が支援級に移るまで その1(6コマ)


長男のたーくんが小学校に入学してから支援級に移籍するまでの記録をまとめた投稿シリーズです。入学式での落ち着きのない息子さんの様子を見て、胸のザワザワが止まらないもっつんさんなのでした。

ウチの旦那ってこんな人(4コマ)


もっつんさんの旦那さんは、知り合った当初からちょっぴり変わった人だったのだとか。褒められて上手に喜べないもっつんさんとちょっぴり変わり者の旦那さんのやり取りを描いた内容に共感するママさんたちが続出した投稿でした!

※次ページに続きます。

12
 
【インスタ】
▶ 他の話も読む

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

謝罪の電話はいらないと伝えると…驚いた先生から言われたことは?【手が出る子⑲】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

今更だけど息子よ、ごめん!一時保育を利用した母が知らなかったこと by ラピ子

関連記事:

イヤイヤ期真っ盛りの2歳児に、視力検査で使うイラストの名前を覚えてもらうために…【この子の目って斜視ですか?㉛】 by ぴなぱ

関連記事:

億万長者からの転落!現実を認められない友達が出かけた場所は…【リサイクル店で買ったレジャーシートに100万円入ってた話㉚】 by くまお

関連記事:

夏休み終了直前、どや顔で宿題のドリルを見せる小学生息子。しかし、落とし穴が... by あゆたろう