<広告>

小さい子供がいる家への手土産は気をつけて!1歳半の息子が食べていたものは?! by あぽり

<広告>


   

今回は、
私のしくじりと言うか、
友達のしくじりと言うか…。

息子が1歳半の頃

子供のいない友人夫婦が、
我が家に遊びに来ました。

私は、奥のキッチンへ
紅茶を淹れに行ってました。

1歳半の息子がいる我が家に友人夫婦が遊びに来た。

紅茶を持って
リビングへ戻ってくると…。

手土産を持って友人夫婦が遊びに来た

手土産のチョコレートを1歳半の息子が食べていた!

息子が食べていたもの

息子が、ドロボーみたいな
顔になっていました。

手に持っていたのは
チョコレートでした。

友人夫婦は、手土産にチョコレートのセットを
持って来て、
私がいなかった時に
息子にそれをあげていました。

1歳半の息子が食べていたものはチョコレート

1歳半の子供にチョコレートは
まだ早過ぎますよね。
でも、友人は、
それを知りませんでした。

お土産を選ぶときは・・・

遊びに来てくれる人に
わざわざ、お土産は〇〇がいいとは
言えないので、
出来れば、小さな子がいるお宅へ伺う時は
「食べさせてはいけない物があるか(アレルギーなども含め)」
「〇〇を持って行こうと思うけれど問題ないか」
を聞いておくといいなと
この時に思いました。

サプライズ!で
何を持って行くかはお楽しみ♪
なんていうのも楽しいけれど
自分の子供は食べていたとしても、
よその子供は食べさせていない物も
あるので、
食べ物を持参する時は特に
気を付けた方がいいと思いました。

それから2年後

友人夫婦に子供が産まれました。
そしてその子が1歳半になった時、
「私達は、息子君がこの年の時に
チョコレートをあんなにたくさん
食べさせてしまったのね…。」と
時を経て、深く深く反省した友人夫婦でした(笑)

公園や海で、
泥や砂を食べていた息子なので
チョコくらい、気にしていなかったけどね(≧▽≦)
中には、こういう事で
仲が悪くなってしまう人達もいるので
気を付けたいですね。

ちなみに息子は、
今、大学生ですが
あの時からずっと、
チョコレートが大好きです♪

※「チョコレートは嗜好品です。虫歯、チョコレートによるアレルギー、カフェインによる影響などを各家庭で考慮して、子供にいつから食べさせるかを判断してください。」

<広告>

⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

あぽりさんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, しくじり育児

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

子ども同士を比較したがるママ友。自分の子どもが“負けた”時の思いがけない反応【勝ち負けにこだわるママに出会った話①】 by ぬぴ

関連記事:

“義母の家”からの引っ越しか離婚か。夫の出した結論は…【新居が地獄のお話⑧~最終話~】 by くら

関連記事:

一時保護所で暴れる子を見ると思い出してしまう姉の姿。パニックになった私はついに…!【姉育てに疲れて一時保護所に入った話⑩】 by ゆーとぴあ

関連記事:

想像よりも窮屈な一時保護所の生活。それでも来てよかったと思えた理由は…【姉育てに疲れて一時保護所に入った話⑨】 by ゆーとぴあ

関連記事:

仕事復帰は絶対だと思っていたけれど…念書にサインはするなと言う夫の意外な言葉【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話⑦】 by グッチ