<広告>

パパを後追いさらに大号泣!!…をしてほしかった旦那。 by けえこ

<広告>


   

はいはいが上手になると後追いが始まった

大好きな人と離れる時に大泣きする赤ちゃん

パパが会社に行くとき赤ちゃんに声をかける

パパが会社に行くときは後追いも号泣もしない赤ちゃん

【大好きな人と離れるときは号泣する赤ちゃん】

私と別れる時は号泣。

私の母と別れる時は大号泣。

そして、旦那と別れる時は無反応でした…(;^_^A

 

それでも毎朝、ドアを開けたり閉めたりしながら

 

「行っちゃうよー?」

「ホントはまだ行ってないよー!」

 

と嬉しそうに遊んでいました。

 

【生後8ヶ月から後追い】

長男の後追いハイハイが出来るようになった生後8ヶ月頃から始まりました。

 

初めはかわいいー♪嬉しいーー♪

 

そして、だんだん「監視されてる…」

 

ついには「家事がはかどらないー!ちょっと待っててー!」

 

に変化していきました(笑)

私の場合、家の中で追いかけられるのはそれほど苦痛ではなく
「もーまた来たな♡」くらいでした。
でも困ったのが息子とひと時も離れられない事。

 

【1人で息抜きができない!】

うちは旦那の帰りが遅いので、平日と土曜日はほぼ私と息子の二人
旦那がいる時に、たまに1時間くらい近くのショッピングセンターに一人でぶらぶらするのが息抜きだったんですが、この時期はそれが全くできませんでした。

出かけると私がいないのに気づき大泣きして、旦那では泣き止まない。
あんなに小さい赤ちゃんなのによくわかってるんだなぁと思いました。

その時はちょっと息抜きしたいなぁーという気持ちもあったけど、今から思えばそれもあっという間。全身で子供から必要とされてたんだなぁと思うと幸せな瞬間でもありました。

 

【赤ちゃんの成長と個人差】

後追いができるようになるっていうのは、赤ちゃんのすごい成長でもあるんですよね。

寝てるだけだったのが、「ママ」を認識するようになって、ママがいないと「寂しい」と思うようになり、「追いかけよう」って身体を動かすんですもんね。すばらしい。

知能も運動能力も新生児の頃とは比べようもないくらい発達している証拠だと思います。

ただ、中には後追いしない赤ちゃんもいると思います。
すごく個人差があると思いますので、気にしすぎないで良いと思います。

 

◆うちの子供たちは・・・

実際、長男はすごく後追い&人見知りが激しく、後追いというよりも「後追い号泣」みたいな感じでした(笑)

しかし、次男は後追いしたりしなかったり。けっこう勝手きままにあちこち冒険していました。

そして、長女は後追いはせずに人見知り

三人とも色々でしたがとってもかわいい時期でしたー(*´▽`*)

<広告>

作者:けえこさん
けえこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてけえこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 旦那 ,

<広告>



 - 0歳児, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

信頼していた母の彼氏が初めて見せた暴力と暴言。それは地獄の始まりだった…【母の再婚相手を殺したかった 性的虐待を受けた10年間の記録】 第1話:母が連れてきた男② by 魚田コットン

関連記事:

7歳年下、23歳の彼氏に妊娠を告げる。その反応は…【犬系年下夫が最強ダメ男でした④】 by 粥川結花

関連記事:

夫と私の気持ちに少しずつ現れた変化。【子育てしたい私と、新たな家族③】 by おかゆ

関連記事:

保活と就活を一緒には無理…完全に詰んだ私にかかってきた予想外の電話【保活と就活を同時進行で行う難しさを知った話④~最終話~】 by おきこ

関連記事:

節約家の夫による毎月の家計簿チェック。食費が多いと言い出して…【天然夫のモラハラ生活!?③】 by ミロチ