
知らなかった!入園申し込みにこんなルールがあったなんて!【末っ子ミーのおともだち生活②】 by ユウ
<広告>
引越し先で保育園に入れない!?大違いだった待機児童問題【末っ子ミーのおともだち生活①】の続きです。
【待機になるかもしれないと言われ・・・】
◆前回のお話はコチラから↓↓↓
引越し先で保育園に入れない!?大違いだった待機児童問題【末っ子ミーのおともだち生活①】
我々の焦りとはうらはらに、担当の方はすごく淡々とした人でした・・・。
金融機関に勤めている人などは、転勤が年度末に急に決まるという話を聞いた事があります。子育て世代が別の市に多く引っ越した場合、空きがでる可能性もあるということのようです。でも逆に転入が増える可能性もあるということで・・・。
先着順ではないとわかっているものの、同じ条件であれば少しでも早く申し込み書を出した方がいいと思った妻。
【3園以上を見学し、スタンプをもらうルール!?】
これって全国的にそうなの!?それともこの自治体だけのルール!?
それまで待機児童とは無縁の田舎暮らしだったため、入園申し込みのプロセスに戸惑う妻と私。
とにかく最低でも3園ピックアップして、見学予約を自分たちで入れて、平日に休みを取って見学に行かなければなりません。
入園どころか書類すらすぐに出せない事にさらに焦りまくるのでした・・・
つづく・・・
(不器用男 ユウ)
<広告>
⇒作者:ユウさん
⇒しくじり育児エピソード大募集!

★フォローしてユウさんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>