<広告>

「介護があるから子供は考えられない」夫の言葉に不安と焦りが…【結婚して妊娠するまでの葛藤②】 by pinky

<広告>


   

結婚して数年が経ち、主人の祖母の介護が始まりました。

 

最初は夢中だったので、主人と同じく

“子どものことは考えられない”と思っていました。

 

しかし、介護を始めて1年が過ぎると、

急に不安と焦りがやってきたのです。

 

おばあちゃんと一緒に過ごす生活は

とても充実したものでした。

このまま介護を続けたいという気持ちもありました。

 

けれど、やはり“子どもが欲しい”と思いました。

 

「おばあちゃんがいるから子どものことは考えられない」

そう言っていた主人と、話し合わなければいけません。

 

ここでまた、私は葛藤するのです。

 

今はおばあちゃんを看ているけれど

子どもも欲しいと思っていることを言いたい・・・

言いたいけれど、なぜか言うことが出来ません。

 

結婚する前と同じ状態になってしまったのです。

 

本当に、全く同じです。

いざ“子どもが欲しい”ことを話そうとすると

言葉が詰まって話すことが出来ないのです。

 

結婚して数年・・・言いたいことを言えなかった自分も

少しは成長しているだろうと思っていたのですが、

何も変わっていないことが悔しくて仕方がありませんでした。

 

 

続きます。

◆前回のお話はコチラから⇒「子供は何人欲しい?」そのとき感じた温度差【結婚して妊娠するまでの葛藤①】

◆今までの記事はコチラから⇒pinkyさん記事一覧

 

<広告>

作者:pinkyさん
⇒pinkyさんの記事一覧を見る

 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 介護, 妊娠したい, 旦那 ,

<広告>



 - 介護, 妊娠したい, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

不信感を煽る投稿ばかりの夫のSNS!妻の誕生日に書いていたことは…「ファッションアプリで400万浪費ダンナ㉛」by はいどろ漫画

関連記事:

ママ友がうちの夫を名前で呼び捨て!保育園の夏祭りで見た困惑の現場【夫にPTA役員活動を任せたら②】 by つきママ

関連記事:

性悪と言われても気にしない!妻がにこやかに出してきたものに青ざめるモラハラ夫。【モラハラ夫を捨てるまで㊹】by 佐伯梅

関連記事:

夫のSNSを見てわかった『あの時の大嘘』「ファッションアプリで400万浪費ダンナ㉚」by はいどろ漫画

関連記事:

泣いてる赤ちゃんを前に語りだす男前嫁!独特すぎるあやし方【男前!嫁日記】第15話:妻と赤ちゃん① by ゆきたこーすけ