子育てで”最初につまずいたこと”【とにかく寝ない!寝かしつけと私の格闘日記①】 by 三本阪奈 | すくパラNEWS
<広告>

子育てで”最初につまずいたこと”【とにかく寝ない!寝かしつけと私の格闘日記①】 by 三本阪奈

<広告>


   

はじめまして!!

小4長女、小1次女、3歳長男の母をしています、

アラフォー主婦、三本阪奈と申します。

今回は私が子育てを始めて最初につまづいた、

寝かしつけについて書かせて頂きます。

3人育てても実はヘタクソのままです、寝かしつけ。

お付き合いどうぞよろしくお願いします。

 

【苦戦する寝かしつけ】

赤ちゃんってホント寝ないですよね。。

うちの場合は、少し大きくなってからも寝なくて苦戦の日々でした。

 

お腹もいっぱい、オムツもキレイ。

環境がいくら整っていても眠れない!!

もう最初はなんで〜?!と理由ばかり探ってる状態でした。

いろんなママ友に話を聞いたり、ネットで調べたり。

昼寝もろくにしないのに夜も寝ない!なぜー!

眠さとなぜ闘う?私なんてこんなに寝たいのに!

 

でもきっと、もうそこは考えても仕方ないです。

とにかく安心感を与えようと必死でした。

しかも眠いクセに横にすると怒るんですよね。

横抱っこもダメ!地面に転がすなんてギャン泣き地獄!

なのでただひたすら縦抱っこ!!

抱っこ紐でお散歩するとものの数分でスッ!と寝ることがあるので

家の中でも抱っこ紐で寝かしつけることを試みてみましたが

なんだろう。。。

外でするのとは違う大変さ。重い!重すぎる!階段は地獄!

外ではあんなに楽チンで重宝するわ~とか思うのに…。

家の中は狭いのでウロウロするのも苦痛ですよね。

<広告>

そして、前抱っこだと家事もしづらい!でもおんぶは3人ともなぜか嫌いで、(私も抱っこ紐でのおんぶがヘタクソで苦手でした)許してくれませんでした。

かなりの負荷を与えての家事は大変で、洗濯物を干すだけで翌日筋肉痛になっていました。

結局抱っこ紐は早い段階で諦めました・・・。

 

【そして!寝た後に最大の試練が!】

布団への着地!ここを焦るとふりだしに戻りますよね・・・。

慎重に落ち着いて、背中が地面につく前に胸を離さないことがコツです!

ママのぬくもりとか匂いも関係あるのかなぁ?と思い、しばらく離れずにいました。

そして!!

これまでの苦労を水の泡にするやつです。

何故かよくやってしまう、真横のスマホ!!

あまりに寝ないので片手でスマホ操作してしまってたりするんですよね。

私のバカ!!

しかも謎にデカイ通知音。設定した記憶なし・・・。

さらに、どうでもいいセール情報だったり。

 

ほかにはインターホンの音。切りスイッチないのか?って本気で探しました。

ないのでスピーカーにセロファンテープ貼ってみたことすらあります(無意味でした)。

町内会のスピーカーも音が大きくて当然で仕方ないんですが、いちいち「うわ〜!タイミング〜!」ってなってました。

あと、お皿のカチャン!って言う音でもよく起きてました。

高い音はだいたいアウトでしたね〜。

 

それにしても、あの頃の私は行き詰まってピリピリしてた気がします。

そんなピリピリが子供にも伝わってたのかなと、今となっては思います。

が、その時は必死ですよね。

ふりだしに戻った私は、また縦抱っこトントンを強いられるのでした。

 

続きます!

<広告>

三本阪奈さんの今までの記事はこちら

作者:三本阪奈さん
インスタグラム mimoto19hanna



しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして三本阪奈さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 寝かしつけ, 赤ちゃん ,

<広告>



 - しくじり育児, 寝かしつけ, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

「お姉さんに障害あるの?」友達に聞かれた翌日、学校で瞬く間に広まっていたこと。【姉育てに疲れて一時保護所に入った話④】 by ゆーとぴあ

関連記事:

赤ちゃんを雪に投げ入れるバズ動画の真似が大惨事に!雪の中に埋まっていたものは…【私のせいで娘の顔に傷が残ることになりました Vol5】 by あこ

関連記事:

嫌いではないけれど「子ども」全般に感じていた苦手意識。そんな私がいただいたお仕事は…【実は昔、子どもが苦手でした-前編】 by 渡部アキ

関連記事:

産休取得前に上司から渡されたマタハラまがいの念書。穏便に済ませようとする私に旦那が…?!【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話⑤】 by グッチ

関連記事:

息子にASDグレーゾーンの診断がおりると夫が吐き捨てた言葉【うちの子は勉強ができない。④】 by よいこ