小さい頃は「きれいな歯」だった娘が矯正を始めた理由【小学3年生、歯の矯正始めます①】 by irakoir

<広告>


   

こんにちは!irakoirです。

 

小学3年生・幼稚園年長の姉妹の母ちゃんです。

 

これから数回かけて、長女の歯列矯正について

書いていきたいと思います!

 

今回はその前置きになるお話をさせていただきます。

 

 【うちの娘は…】


いきなりうちの子アピールから入りますが笑、

現在小学3年生の長女は、

生まれてから一度も虫歯になったことがないです!

 

 

 

これは子どもを産む前に聞いた話なのですが・・・

 

人間は生まれた時には口の中に虫歯菌がいないけれど、

生活していく過程で使い回しの箸などで他人の唾液が口に入り

菌を貰ってしまうので虫歯になるそうです・・・

 

この話が頭の中にあったので、

初めての子である長女は私なりに気を遣って育てました。

 

これにプラスして、虫歯が出来にくい体質なのか

何もなくここまで来ることができました。

 

【先生からも褒められた3歳児健診】

 

 

そして今から6年近く前、

3歳児健診の時には虫歯ゼロだったので

特に指導されることはありませんでした。

 

下の歯に「癒合歯(ゆごうし)」と呼ばれる

2本の歯がくっついた状態の歯が生えていますが、

3歳児健診では特に問題にされませんでした。

 

 

 

 

3歳児健診で診てくださった歯医者さんが

とても褒めてくれました。

そして、

 

 

 

 

「親子の歯のコンクール」に出てみないかと

声をかけてくださいました。

 

 

 

「親子の歯のコンクール」とは、

自治体で行われているコンクールです。

 

3歳児健診でキレイな歯だった子どもと、

これまたキレイな歯をしている親が推薦され、

上位3組の親子は市のエラいさんから?表彰してもらえます。

 

長女はこれに推薦してもらえるという、

なんだかありがたい話になってきました。

 

【歯並びコンプレックス】

 

 

そこで歯医者さんが

「お母さんの歯も見せてください」と仰いました。

 

子どもはほめてもらえましたが、

母である私は・・・

 

 

 

 

虫歯がある上に

歯並びガタガタなのです・・・

 

先生の「ああ・・・」という言葉が

忘れられません。

 

 

私は、八重歯もガッツリ出ているし

下の歯は特に歯並びが悪いです。

 

気にしてはいましたが、

「歯並びが原因で死ぬわけではないし・・・」と目を背け、

出産後は

「これから子どもにお金かかるんだし・・・」

と理由をつけて見ないようにしてきました。

 

でも本音を言えば自分の歯並びをキレイにしたい!

歯の健康云々はどうでもよく、

ただ単に見た目をキレイにしたい!!

 

でもやっぱり、自分自身に数十万のお金をかける

余裕はないのです。

 

長女はこの時から約6年後、

小学3年生から歯列矯正を始めるのですが

これには私の大きな

「歯並びコンプレックス」が

影響しているのです。

 

 

つづく

<広告>

~今までのお話はこちらから~
初めての授乳と搾乳シリーズ
小1、登校の壁シリーズ

⇒irakoirさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

~作者:irakoirさん~
インスタグラム  irakoir
ブログ 大阪おでこ姉妹 父ちゃん単身赴任中

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 女の子, 子育て, 小学生 , ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 小学生 , ,


  関連記事

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

暑さの愚痴が一転!ナチュラルに混ざる“予想外の言葉”【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ166話-5】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「なんでとっちゃダメなのか、誰も教えてくれない」…子どもの疑問にスクールカウンセラーの答えは【なんでお金を盗んだらいけないの?㉘】by ふくふく

関連記事:

褒められる快感に浸る母 ――新入社員の看病で芽生えた優越感と、待っていた思わぬ現実【あの頃私はバカだった 第122話】by こっとん

関連記事:

『あれ?意外にも…』緊張と不安のなか、点滴をした瞬間に覚えた“予想外の感情”【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第6話「治療開始」by 松本ぽんかん

関連記事:

「黙って言われたことをやりなさい」…それってアリ?疑問だらけの会社へ反撃開始!【お局率90%の職場に入社した話#14】by こんかつみ