<広告>

3歳まで授乳していた私が『今になって思うこと』【神経質な育児④】 by pinky

<広告>


   

神経質な育児③」の続きです。

 

息子が幼稚園に通うようになり、

私も少しずつ自分の時間を楽しめるようになった頃。

 

 

2人のお子さんを持つ美容師さんと授乳の話になった時、

“授乳していた方が楽”という言葉を聞いて

ハッと気づいたことがありました。

 

私は、夜に授乳していたことを

楽だとは思っていませんでした。

 

でも、楽だと思う人もいる。

 

育てる子どもも違えば環境も違う、

子どもを育てる親だって、いろんな人がいます。

同じものなんて何一つありません。

 

個人差があって当然だという

当たり前のことに気づいたのです。

 

 

息子が4歳になった今、

母乳だったのかミルクだったのか

断乳したのか卒乳したのか、

そんなことを聞いてくる人は、誰もいません。

 

当時は、子どもにとっては何が最善なのか

ということを本当によく考えていました。

 

けれど、過ぎてしまえば

どれを選んでもよかった、と思えたのです。

 

 

初めての育児、本当にいろんなことを考えますし、

悩んだり迷ったりすることがとても多いと感じました。

ネットで検索ばかりしていましたが、これは今も同じかもしれません(笑)

 

周りの人が言うことがとても気になったりするものですが、

よくよく考えてみると、それが本当に正しいのかどうかは

分からないのですよね。

 

一般的にはこう、平均的にはこう、と

さも答えのように言われてしまうこともありますが

育児に正解なんてありません。

 

人の数だけ答えがあると思うので、

答えは皆同じじゃなくて良いのです。

 

人の意見を参考にしながら

自分なりの育て方をしていこう、と

私はそう思っています。

 

◆今までの記事はこちら

神経質な育児シリーズ
情緒不安定な私とPMDDシリーズ
同居を続けられた理由シリーズ
同居してみたらシリーズ
息子の手足口病疑惑シリーズ

⇒pinkyさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ 家事ときどき介護~介護は一息、今度は育児!?~

<広告>

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子育て, 授乳, 男の子 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子育て, 授乳, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

「どうして私のプライベートに踏み入るの!?」居場所や前職が周囲にバレた…真相を知った彼女は…【ママ、辞めます。 #43】by 星田つまみ

関連記事:

「ソレ、信用したらダメなやつ…」ママ友おすすめ育成カード。喜ぶ妻の横で夫が青ざめた2つの理由【私は立派に育てたい #19】by シオリ

関連記事:

持ち物が荒らされた昼休み…彼女が教室全員に向けて放った一言とは?【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#5】by 佐伯梅

関連記事:

家族のためと言った夫が…?突然語った“驚きの真意”に妻は息をのむ【宗教2世と結婚しました #82】 by ぷっぷ

関連記事:

ママ友の嫌がらせに我慢できず子供の習い事をやめたのに…退会後送られてきた驚愕メッセージ!【子どもの習い事で出会った強烈なママの話⑪】 by nekoneko

関連記事:

バトル回避!と思ったら…先輩が家に来た本当の理由【変わっていく元夫⑲】 by 木村アキラ

関連記事:

爆笑出産レポや育児日記で話題沸騰中!大人気インスタグラマーのそうははさんが気になる!

関連記事:

赤ちゃんが飲んでくれない粉薬。コレで上手くいきました!【初めてのお薬④~最終話~】 by へー子

関連記事:

小3から始まった生理。誰にも言えずにいた私が転校先の学校で経験した“とても大きな出来事”【幼い子が抱える生理の問題⑭】 by しろみ