<広告>

旦那不在で始まった、産後の生活は…?【単身赴任と2人目妊娠⑬】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

以前こちらの記事でも書きましたが、産後1ヶ月までは近所に住む実母が身の回りのことをやってくれたのでとても助かりました。

 

【旦那がいないと…】

しかしそうは言っても、子どもが1人から2人になると手が足りないなと感じることもしばしば。

ご飯の世話とこまちゃんのこども園の送り迎えは母がやってくれていましたが、家で子どもたちと過ごす時間は基本的に私ひとり。こまちゃんも当時まだ3歳で何をするにも大人の手助けは必要だったし、新生児のまめちゃんは言うまでもなく24時間目が離せない状態。

特にお風呂や寝かしつけはペースを掴むまではタイミングが難しく、どうやったら2人ともなるべく我慢せずにできるか試行錯誤しました。

日中はさておき、お風呂や寝かしつけは職場さえ近ければ旦那が仕事から帰ってきてから協力してもらえるかもしれない部分でもあったので、単身赴任じゃなければな〜とその都度感じました。

数十分…いや、数分でもいいからどちらかひとり見ていてくれるだけでスムーズにことが運ぶのに…と。

 

でもその一方で、きっといたらいたで私はいろいろと求めすぎて「あれもしてくれない」「これもしてくれない」といたずらに不満を募らせていたかもしれないとも思います。

仕事で疲れているのはわかっていても、夜中まめちゃんが泣いたとき、起きてもくれなかったらイライラするだろうし、起きてもミルクを作りに行ってくれなかったらまたイライラして、例えミルクを作って飲ませてくれたとしてももっと早くやってよとか飲ませ方が悪いとかなんだかんだイライラするんじゃないかなと。

産後で気が立っているのは自覚していたし、そうなる自分が容易に想像できたので、理不尽に旦那を責めるようなことをせずに済んでこれはこれでよかったのかもなと思います。

とはいえやっぱりいてくれるに越したことはないですけどね!

 

<広告>

◆今までのお話

単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~


しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, 二人目以降, 出産, 子育て, 旦那, 産後 ,

<広告>



 - 3歳児, 二人目以降, 出産, 子育て, 旦那, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

これで終わりじゃなかった!ママ友から“旅券”は返されたけど…車に残されていた“もの”とは【セレブママの知られざる一面 #49】 by しろみ

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

夫婦の貯金を勝手に使い毎月5万以上の洋服購入していた夫を追及すると…「ファッションアプリで400万浪費ダンナ⑧」by はいどろ漫画

関連記事:

ピアノが分からない!小学一年生の勘違い【何をやってもダメな子 第6話】by こっとん

関連記事:

DV被害と虐待の噂が学校にまで伝わった!先生に呼び出され告げられたことは…【ママ友は全員敵㉖】 by 星河ばよ

関連記事:

『学童追い出されたら困るんじゃない?』盗難事件を知る子からの卑劣な脅し。息子の回答は…【なんでお金を盗んだらいけないの?⑪】by ふくふく

関連記事:

出産予定日1週間前、妻からズバリ指摘されたこと【オレは子を見て育とうと思う】by カラスヤサトシ